関連キーワード一覧
「慢性期医療」に関連する記事
-
療法士の病棟配置への評価で柔軟なリハビリ可能に
2020年01月10日 21:15
急性期医療から在宅復帰まで必須のサービスであるリハビリテーションを、病棟で柔軟に提供するためにリハビリ療法士の配置に対する評価を入院基本料に包括してはどうか-。日本慢性期医療協会(日慢協)の武久...
関連キーワード
-
介護医療院の開設、不十分な助成金などで申請に遅れ
2019年11月20日 19:50
日本慢性期医療協会(日慢協)は会員を対象に実施した調査結果から、介護医療院開設の意向があっても、助成金が十分に整備されていなかったり、施設内の合意形成が十分に進んでいなかったりすることから手続き...
-
「超強化型」、老健の約4割が届け出
2019年10月15日 16:50
日本慢性期医療協会(日慢協)は、2019年7月時点の会員の老人保健施設(老健)が届け出ている介護報酬上の基本報酬の区分について、「超強化型」を届け出ている施設が38.2%に上ることを明らかにした。在宅復...
関連キーワード
-
療養病棟入院基本料1、中心静脈栄養実施は18.2%
2019年09月27日 16:15 経営
日本慢性期医療協会(日慢協)は、役員の関連病院61施設を対象に実施した中心静脈栄養と看取りの状況に関する緊急アンケートの集計結果を公表した。それによると、療養病棟入院基本料1の入院患者のうち、中心...
関連キーワード
-
紹介患者のバルーンカテーテル留置状況を調査へ
2019年09月17日 17:25
日本慢性期医療協会(日慢協)は、会員のうち急性期病院から紹介患者を受け入れている後方病院を対象に、膀胱留置カテーテルが挿入されている患者の状況を調査する。武久洋三会長が12日の定例記者会見で意向を...
関連キーワード
-
日慢協・武久会長「保険外リハの基準、明示を」
2019年04月12日 21:18
日本慢性期医療協会(日慢協)の武久洋三会長は11日の定例記者会見で、介護保険への移行が進む維持期のリハビリについて「リハビリテーションの混合診療を認めていくのか」と疑問を呈した。医療保険のリハビリ...
関連キーワード
-
日慢協、「移行定着支援加算」の期限延長を要望
2019年02月15日 15:35
日本慢性期医療協会(日慢協)の武久洋三会長は14日の定例記者会見で、療養病床の介護医療院への転換が進んでいない状況を踏まえ、「移行定着支援加算」の算定期限を延長するよう要望した。特に、医療療養病床...
-
日慢協、診療報酬のDPCへの一本化を提案
2019年01月11日 16:20
日本慢性期医療協会(日慢協)の武久洋三会長は10日の定例記者会見で、急性期や慢性期など病棟種別に異なる診療報酬の仕組みを改め、疾患群ごとに報酬額を定めるDPCに一本化すべきと提案した。また、病床を削...
関連キーワード
-
日慢協、消費増税対象から病院の改築費除外を要望
2018年12月14日 20:30
日本慢性期医療協会(日慢協)の武久洋三会長は13日の定例記者会見で、2019年10月に予定されている消費税の引き上げについて、病院の改築にかかる費用を特例として対象から外すよう要望した。東京オリンピック...
関連キーワード
-
回リハ病棟、18年度改定後にリハビリ指数2.1点上昇
2018年12月05日 17:50
2018年度診療報酬改定の前後で、回復期リハビリテーション病棟入院料を届け出ている病院の約7割でリハビリテーション実績指数が上昇していたことが、日本慢性期医療協会(日慢協)の調査で明らかになった。ま...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。