関連キーワード一覧
「東京都」に関連する記事
-
口の中と脇の下の乾燥、脱水症のサイン
2025年07月04日 11:44
東京都立病院機構は3日、ホームページ上で脱水症への注意を呼び掛け、喉の渇き以外に医療者も活用しているものとして、口の中と脇の下の乾燥が症状のサインであることを紹介した。体の変化に早く気付き対応す...
-
都内の水痘 基準下回るも注意報継続
2025年07月03日 18:50
東京都は、注意報基準(1人)を2週続けて下回った水痘(水ぼうそう)への注意喚起を続けている。3日に公表した第26週(6月23-29日)のデータによると、定点医療機関当たりの報告数は前週比41.8%増の0.95人だ...
-
都内の百日咳報告数、25年は過去最多2,608人
2025年07月03日 17:30
東京都が3日に公表したデータによると、2025年の百日咳の報告数は累計2,608人で、2018年の2,434人を上回り、同年からの全数把握開始以降、年間で最多となった。第26週(6月23-29日)は週間で過去最多だった前...
-
カスハラ対策の中小医療・社福や業界団体に奨励金
2025年06月30日 12:16
東京都は30日、カスタマーハラスメント対策を行う都内の中小企業と業界団体向けに奨励金支給の募集を始めた。企業向けは医療法人や社会福祉法人、業界団体も医療・福祉関連も対象となる。4月に施行されたカス...
-
都内の水痘定点報告数、基準下回るも注意報継続
2025年06月26日 17:31
東京都が26日に公表した第25週(16-22日)のデータによると、水痘(水ぼうそう)の定点医療機関当たりの報告数は前週比38.5%減の0.67人で、注意報基準の1人を下回ったが、前週からの注意報は継続する。
-
都内の百日咳報告数、3週連続最多の278人
2025年06月26日 17:24
東京都が26日に公表した第25週(16-22日)のデータによると、百日咳の報告数は2018年1月の全数報告開始以降で最多タイだった前週比20.9%増の278人で、3週連続で過去最多となった。
-
都内の社会福祉施設への非常用電源導入に補助
2025年06月24日 13:50
東京都は2025年度も、社会福祉施設などを対象に非常用電源設備などの導入に補助を行う。原則として費用の4分の3で、事業継続計画(BCP)の策定が条件となる。【斯波祐介】
-
都内熱中症の危険予測、1キロメッシュで表示
2025年06月23日 11:38
東京都は20日、日本気象協会と連携し、暑さ指数(WBGT)を都内全域において1キロメッシュで表示し、熱中症の危険度を確認できる「東京暑さマップ」を公開した。1時間ごとのWBGT予測や1週間先までの最高値を地...
-
エアコン不適切使用、屋内熱中症死亡の約16%
2025年06月23日 10:34
東京都が20日に公表した報告によると、2013-23年の23区内での屋内で発生した熱中症死亡事例1,295例の16.4%に当たる213例は、エアコンの不適切使用によるものだった。故障以外に、設定ミスなどの事例があった...
-
都内の水痘定点報告、今年3度目の注意報
2025年06月19日 18:00
東京都が19日に公表した第24週(9-15日)のデータによると、水痘(水ぼうそう)の定点医療機関当たりの報告数は前週比55.7%増の1.09人で、2週ぶりに注意報基準の1人を上回った。注意報は2025年になって3度目...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。