関連キーワード一覧
「病床機能報告」に関連する記事
-
病床機能報告の内容に精神科充実体制加算を追加
2022年07月28日 14:15
厚生労働省は27日、病床機能報告に関する告示案を公表した。2022年度診療報酬改定で新たに設けた、精神科充実体制加算と急性期充実体制加算を報告内容に追加する。【新井哉】
-
急性期過剰は解消せず、21年度病床機能報告
2022年06月16日 20:35 経営
厚生労働省は16日、2021年度の病床機能報告で一般病床・療養病床のある病院や有床診療所から報告のあった病床数が計約121万床だったことを明らかにした。このうち、同年7月1日時点の病床機能が急性期だったの...
関連キーワード
-
病床機能報告、入院診療実績は前年度の通年分
2021年04月19日 15:10 経営
厚生労働省は、一般病床や療養病床を有する病院や有床診療所に義務付けている病床機能報告での「入院診療実績」について、2021年度からは前年度の通年分の月別・病棟別での報告を求める内容の通知を、都道府県...
関連キーワード
-
20年度の病床機能報告、「診療実績」免除
2020年10月07日 16:50 経営
厚生労働省は、2020年度の病床機能報告ではレセプト情報による診療実績(報告様式2)の回答を求めないことを明らかにした。新型コロナウイルス感染症に対応する対象医療機関での業務負担の軽減を図るのが目的...
関連キーワード
-
病床機能報告で「診療実績」免除を提案、厚労省
2020年08月17日 20:10 経営
厚生労働省は、2020年度病床機能報告でレセプト情報による診療実績の報告を対象医療機関に求めないことを、「地域医療構想に関するワーキンググループ」(WG)に提案した。21年度報告での診療実績の報告の通年...
関連キーワード
-
病床機能報告制度の報告・公表項目を追加へ
2019年08月07日 15:05
厚生労働省は6日、病床機能報告制度の報告方法改正の告示案に関するパブリックコメントの募集を始めた。同制度の報告・公表項目として「組織プラスミノーゲン活性化因子投与の実施件数」を追加する。募集期間...
関連キーワード
-
地域医療構想実現へ、柔軟な対応促す公費投入を
2019年05月24日 15:25
日本慢性期医療協会(日慢協)の武久洋三会長は23日の定例記者会見で、人口10万人規模の自治体の病床稼働率データを示し、病床稼働率下位にある病院の10年先の存続について「非常に厳しい状況にある」と問題提...
-
高度急性期・急性期病床数は依然18.8万床オーバー
2019年05月23日 16:45 経営
2018年度の病床機能報告では、25年度の全病床数の見込みは121.8万床で18年度より2.8万床減少し、地域医療構想の進展が見られる結果となった。だが、厚生労働省は、25年度の必要量に対しては「依然として2.7万...
関連キーワード
-
定量基準導入後、高度急性期と急性期が微減
2019年05月21日 17:45
厚生労働省が公表した 2018年度 病床機能報告の結果(速報値)によると、同年度の病床機能ごとの病床数が全体に占める割合は、高度急性期12.8%、急性期45.7%、回復期13.7%、慢性期27.8%だった。17年度と比...
関連キーワード
-
病床機能報告、「稼働病床数」の項目を廃止
2019年02月22日 20:11
厚生労働省は22日、「地域医療構想に関するワーキンググループ」の会合で、病床機能報告を見直す案を示した。「稼働病床数」について、一般的な診療実績の指標となっている「病床利用率」とのギャップが大きく...
関連キーワード
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。