関連キーワード一覧
「薬局」に関連する記事
-
薬剤師会サイトの薬局情報を「ナビイ」へ、賛成6割
2025年04月15日 14:40
日本保険薬局協会(NPhA)は15日、薬剤師会サイトで公表している薬局情報を全国の医療機関・薬局の情報を提供する医療情報ネット「ナビイ」に一元化することに3,511薬局の約6割が賛成だったという調査結果を公...
-
全ての薬局で「マイナ在宅受付Web」の活用を要望
2025年02月19日 14:30
日本保険薬局協会(NPhA)は、現行ではドライブスルー形式での薬局だけが対応できる「マイナ在宅受付Web」を全ての薬局で活用可能にすることを厚生労働省などに要望した。マイナ保険証の利用率が高い薬局では...
関連キーワード
-
敷地内薬局の公募要件、駐車場・職員寮の整備も
2024年12月17日 13:35
厚生労働省の調査によると、医療機関が敷地内に開設する薬局を公募する際の要件の一部に駐車場や職員寮の整備のほか、コンビニエンスストア・カフェ・レストランの設置などがあった。また、「敷地内薬局」が不...
-
病院敷地内薬局の8割超に在宅患者への対応実績
2024年12月16日 20:06
厚生労働省は16日、病院の敷地内にある220の薬局のうち8割超に在宅患者への対応実績が月1回以上あったとする調査結果を公表した。また、それらの薬局の84.1%に麻薬の調剤実績があり、1カ月当たり32.5回調剤し...
-
専門連携薬局の傷病区分にHIVなど追加検討へ
2024年12月16日 18:50
厚生労働省は16日、認定薬局制度の専門医療機関連携薬局の傷病区分を、現在の「がん」に加え「HIV」や「小児(疾病)」にも広げる案を省内の検討会に示し、おおむね了承された。【松村秀士】
関連キーワード
-
選定療養に伴う患者説明、薬局の9割が「負担」
2024年12月16日 16:02
後発医薬品がある特許切れの先発医薬品(長期収載品)を希望する患者に選定療養費として「特別の料金」の支払いを求める制度の運用が10月1日に始まったことを踏まえ、日本保険薬局協会(NPhA)が会員薬局に行...
-
全国の薬局数6万2,828カ所に、0.7%増
2024年10月29日 19:05
厚生労働省の2023年度衛生行政報告例(概況)によると、全国の薬局数は同年度末現在、6万2,828カ所で、前年度から0.7%(453カ所)増えた。【兼松昭夫】
-
地域支援体制加算、薬剤師2人未満では困難
2024年10月25日 20:25
日本保険薬局協会(NPhA)は25日、薬剤師が2人未満の薬局では、「地域支援体制加算」の施設基準のうち、「医療用医薬品1,200品目以上の備蓄」など主な18項目をクリアする割合が、薬剤師2人以上の薬局に比べて...
関連キーワード
-
マイナ保険証の受付率、薬局で大幅上昇
2024年10月04日 19:10
⽇本保険薬局協会(NPhA)が行った調査によると、5,982の会員薬局で2024年6月にマイナ保険証の受け付けをした割合の平均値が17.1%、中央値は15-20%未満で、23年11月実績の 中央値1-3%未満から大幅に上昇...
-
薬局機能情報の報告先は開設許可権者に
2024年10月04日 14:05
厚生労働省は3日、薬局機能情報の報告先を薬局開設の許可権者と統一する案を厚生科学審議会・医薬品医療機器制度部会に示し、おおむね了承された。【松村秀士】
関連キーワード
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。