関連キーワード一覧
「評価」に関連する記事
-
係数II+救急補正+基礎係数、トヨタ記念が最大に
2025年05月30日 19:11
厚生労働省は、DPC対象病院に6月1日から適用する機能評価係数IIや救急補正係数を官報告示した。これらの係数と医療機関群ごとの基礎係数の合計値は、DPC標準病院群ではトヨタ記念病院が全1,501病院中で最大に...
-
特定集中治療室管理料、重症度の違い調査すべき
2025年05月26日 11:39
中央社会保険医療協議会の「入院・外来医療等の調査・評価分科会」で特定集中治療室管理料1-6の届け出状況が報告されたのを踏まえ、日本病院団体協議会の望月泉議長は23日の定例記者会見で、患者の重症度に違...
-
コロナ禍前から消費税負担3割増 島根県立中央病院
2025年05月22日 20:40
全国自治体病院協議会の小阪真二副会長は22日の定例記者会見で、院長を務める島根県立中央病院の2024年の消費税負担が概算で8.4億円となり、コロナ禍前の19年から5年間で28.4%の負担増になったと公表した。こ...
-
入院基本料引き上げやベア評価料見直しなど要望
2025年05月20日 15:50
日本病院会は19日、2026年度の診療報酬改定に向けて、入院基本料の引き上げやベースアップ評価料の見直しなど計9項目と、精神医療に関わる4項目を求める要望書を厚生労働省に提出した。【渕本稔】
-
DPC病院25減、6月以降1,761病院に
2025年05月14日 16:40
厚生労働省は14日、DPC対象病院の数が6月1日時点で1,761病院になる見込みだと中央社会保険医療協議会に報告した。2024年度にはDPC対象病院同士の再編統合が2件あったほか、入院料の変更など病院単独での機能再...
-
ベア評価料届け出診療所は27.8%、病院86%
2025年04月24日 12:48
厚生労働省は23日、2024年度の診療報酬改定で新設された「外来・在宅ベースアップ評価料I」を届け出ている診療所は3月現在、全体の27.8%と3割未満だったとする集計結果を公表した。病院は86.0%が届け出てい...
-
勤務環境評価センター、指定更新へ早めの準備呼び掛け
2025年04月24日 12:07
日本医師会は23日の定例記者会見で、医師の時間外労働の上限規制が始まって1年が経過した医療機関勤務環境評価センターの業務状況を報告し、「医師労働時間短縮計画」の評価を希望する医療機関が資料を提出し...
関連キーワード
-
救急救命センターの充実段階評価、「S」評価が33%
2025年04月17日 14:54
救命救急センターの機能強化や質の向上を図るために毎年行っている充実段階評価について、厚生労働省は最もランクの高い「S」が2024年は102施設となり、全308施設の33.1%を占めたと発表した。「S」評価の割合...
-
大幅な引き上げが望まれる看護職員処遇改善評価料
2025年04月02日 10:30
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■厳しい経営環境下でも医療従事者の賃上げは必須 年度末、そして、新年度、初任給の大幅な引き上げや、さまざまな商品の値上げのニュースを見聞きした。この...
関連キーワード
-
ベア評価料の改善実績報告書、様式改定で負担軽減
2025年04月01日 18:25
2024年度に新設されたベースアップ評価料を届け出た医療機関が毎年8月に提出する「賃金改善実績報告書」について、厚生労働省は3月31日、医療機関の事務負担を軽減する観点から様式を改定した。【渕本稔】
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。