関連キーワード一覧
「評価」に関連する記事
-
技術評価の対象は760件、次期診療報酬改定
2023年11月20日 19:30 経営
厚生労働省は20日、関係学会などから提案があった計858件の医療技術のうち、2024年度の診療報酬改定に向けて760件について評価を行うことを中央社会保険医療協議会の医療技術評価分科会で提案した。来年1月中...
-
保健指導、初回面接で目標達成でもポイントなし
2023年10月17日 16:36 経営
厚生労働省は、2024年度から特定保健指導に導入されるアウトカム評価の「腹囲2cm・体重2kg減」という目標を対象者が健診当日の初回面接時に達成していてもポイント制の180ポイント(p)の算定対象にならないと...
-
医師時短計画の評価申し込み471件、9日時点
2023年10月13日 11:50 経営
厚生労働省によると、「医療機関勤務環境評価センター」(日本医師会)が全国の医療機関から受け付けた医師労働時間短縮の取り組みに対する評価の受審申し込みが9日時点で計471件になった。8月末時点から23件...
関連キーワード
-
看護職員処遇改善評価料31-70が8割
2023年10月12日 20:35 経営
厚生労働省は12日、看護職員の賃上げにつなげる「看護職員処遇改善評価料」を3月現在、合わせて2,553カ所の医療機関が届け出ていたと中央社会保険医療協議会の分科会に報告した。全部で165通りある点数のうち...
関連キーワード
-
DPCになじまない病院、退出ルール検討へ
2023年10月05日 19:48 経営
中央社会保険医療協議会の「入院・外来医療等の調査・評価分科会」は5日の会合で、DPC対象病院について制度からの退出ルールを作ることで大筋合意した。データ数に一定の基準を設けることなどを想定しており、...
-
心理的負荷評価表を見直し「感染症」追加
2023年09月04日 20:10 経営
厚生労働省は、心理的負荷による精神障害の労災認定基準を改正した。業務による心理的負荷評価表を見直し、「感染症等の病気や事故の危険性が高い業務に従事した」などを追加した。【新井哉】
-
回復期リハ入院料の実績要件「さらに厳格化を」
2023年07月05日 19:25 経営
中央社会保険医療協議会の支払側委員は5日の総会で、「回復期リハビリテーション病棟入院料」の実績要件を2024年度の診療報酬改定でさらに厳格化すべきだと主張した。また、同入院料1と3での第三者からの評価...
関連キーワード
-
費用対効果評価は中医協の議論に、医療保険部会
2020年03月27日 15:30 経営
厚生労働省は26日の社会保障審議会・医療保険部会に、改革工程表で検討すべき項目とされている「医薬品の費用対効果評価の活用について」の議論を求めた。費用対効果評価については、中央社会保険医療協議会で...
-
日医総研「医療のグランドデザイン」で費用対効果評価論
2019年04月02日 20:53 経営
日本医師会総合政策研究機構がまとめた「日本の医療のグランドデザイン2030」で、「医療技術の進歩と経済評価」を担当した村上正泰・山形大大学院医学系研究科医療政策学講座教授は、厚生労働省が4月から本格...
-
新薬13成分19品目26日薬価収載、中医協了承
2019年02月20日 20:25 経営
中央社会保険医療協議会は20日の総会で、新薬13成分19品目を26日に薬価収載することを了承した。費用対効果評価はまだ適用されないが、アステラス・アムジェン・バイオファーマの「イベニティ皮下注」と第一三...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。