関連キーワード一覧
「EPA」に関連する記事
-
EPA看護師・介護福祉士候補者の得点基準を公表
2022年03月29日 15:50 経営
厚生労働省は29日、経済連携協定(EPA)に基づく外国人看護師・介護福祉士候補者の滞在期間延長の条件となる国家試験の得点基準などを公表した。【新井哉】
関連キーワード
-
EPA在留期間満了者、「特定技能」要件の試験を免除
2019年05月14日 19:15
特定技能外国人の受け入れに関する運用要領のうち、介護分野の基準が一部改正された。経済連携協定(EPA)に基づいて来日し、4年間の就労や研修に従事した介護福祉士候補生について、在留資格「特定技能1号」...
-
EPAの介護福祉士候補者、266人が合格
2019年03月29日 11:00
厚生労働省が公表した第31回介護福祉士の国家試験の結果によると、経済連携協定(EPA)に基づき来日した介護福祉士候補者の266人が合格した。合格率は46.0%で、2年ぶりに50%を下回った。【松村秀士】
関連キーワード
-
介福士国試、過去最高の合格率
2017年03月28日 17:00
厚生労働省は28日、第29回介護福祉士国家試験の合格発表を行った。合格者は5万5031人で昨年から3万3269人減った。一方、合格率は72.1%(前年比14.2ポイント増)で、過去最高となった。受験者数は7万6323人(...
-
看護師国家試験の合格者が減少
2017年03月28日 11:30
厚生労働省は27日、第106回看護師国家試験の合格発表を行った。合格者は5万5367人で、前年と比べて218人減った。EPA(経済連携協定)に基づく外国人看護師候補者の合格者は、昨年の約1.4倍に当たる65人だった...
-
医療課長「生活視点」が同時改定のテーマに
2016年10月08日 05:00
「週間プレイバック」では、10月1日-7日にCBnewsマネジメントで配信した特集や連載を振り返ります。
-
訪問介護するEPA介福士に日本語試験を
2016年09月07日 15:00
厚生労働省は6日の「外国人介護人材受入れの在り方に関する検討会」に、来日して資格を取得したEPA介護福祉士が訪問系サービスをする場合、事前に日本語能力試験を受けさせることを提案した。臨機応変に対応す...
関連キーワード
-
EPA介福士が訪問介護担う上での課題抽出
2016年08月05日 18:00
厚生労働省は5日、「第11回外国人介護人材受入れの在り方に関する検討会」を開催した。 検討会は今年2月、EPA(経済連携協定)の枠組みで来日し、資格を取得したEPA介護福祉士の就労の場を、訪問介護などに...
関連キーワード
-
EPA候補者受け入れ拡大など提言
2016年04月25日 23:00
政府の経済財政諮問会議(議長=安倍晋三首相)は25日、「新三本の矢」の一つ「600兆円経済」を実現させるための考え方などを取りまとめた。この中で、経済連携協定(EPA)に基づく介護福祉士候補者の受け入れ...
関連キーワード
-
看護・介護の人材、EPA受け入れ拡充を
2016年04月21日 20:00
日本慢性期医療協会(日慢協)の武久洋三会長は21日の定例記者会見で、看護や介護に携わる人材が、20年後に深刻な不足状態に陥るとして、経済連携協定(EPA)に基づいた国外からの人材の受け入れを拡充させる...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。