すべてのカテゴリ
-
高額療養費の負担増「凍結を」都医が緊急声明
2025年03月05日 17:10
高額療養費の自己負担限度額を引き上げる政府の方針について、東京都医師会(都医)は5日、制度の見直しを8月に拙速に行うことなく凍結すべきだとする緊急声明を発表した。セルフメディケーションによるOTC医...
-
「病院DXアワード」kanataが初代大賞に
2025年03月05日 17:08
第1回「病院DXアワード」の最終審査が5日、大阪市のインテックス大阪であり、診療中の会話をAIと音声認識技術を使ってカルテ形式に短時間で要約するクラウドツール「kanaVo」を開発・販売するkanata(東京都...
-
1月期限の外来データ、37カ所に「遅延等」
2025年03月05日 12:00
厚生労働省は、「外来データ提出加算」を届け出ている医療機関のうち37カ所で、データの提出に「遅延等」が認められたため、3月1日から加算を算定できなくなると全国の地方厚生局などに通知した。この取り扱い...
-
25年社会福祉士国試、合格率56.3% 過去2番目
2025年03月05日 11:20
厚生労働省は4日、第37回社会福祉士国家試験の合格率は56.3%だったと発表した。過去最高だった前回の試験よりも1.8ポイント低下したものの、過去2番目の高さ。【渕本稔】
-
精神保健福祉士の国家試験、合格率70.7%
2025年03月05日 10:05
厚生労働省が4日に公表した第27回精神保健福祉士の国家試験の結果によると、合格率は70.7%で前回から0.3ポイント上昇した。【松村秀士】
-
かかりつけ医機能報告開始前に地域連携の可視化を試みる
2025年03月05日 10:00
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■かかりつけ医機能報告制度が25年4月にスタート 「身近な地域における日常的な診療、疾病の予防のための措置その他の医療の提供を行う機能」をかかりつけ医機...
-
福祉用具、通信・端末費用は給付対象外に
2025年03月04日 18:30
厚生労働省は4日、認知症老人徘徊感知機器など通信機能を備えた福祉用具の通信や受信端末の費用は介護保険の給付対象外とする案を「介護保険福祉用具・住宅改修評価検討会」に示し、おおむね了承された。これ...
-
感染性胃腸炎の定点報告数、今年初めて2桁記録
2025年03月04日 18:00
国立感染症研究所が4日に発表したデータによると、第8週(2月17-23日)の感染性胃腸炎の定点医療機関当たりの報告数は、前週比33.3%増の10.32人となった。今年になって初めて2桁を記録した。
-
介護事業所の目線でデジタル化可能な業務の把握を
2025年03月04日 17:30
東京都は、3年に1回行っている在宅系と施設・居住系の介護事業者を対象にした運営状況調査を2025年度に実施する。都の介護現場革新会議は4日、介護現場でのデジタル化の状況などを詳しく把握するため、調査項...
-
電子処方箋の導入補助を9月まで延長
2025年03月04日 16:35
電子処方箋の導入に関する政府の目標を見直し、新たな目標を夏ごろ決めることになったのを踏まえ、厚生労働省は「医療情報化支援基金」(ICT基金)による電子処方箋の導入補助の対象期間を9月まで延長する。【...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。
カテゴリー別ニュース
… このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。