人気連載
「すべてのカテゴリ」掲載一覧
-
変化する認知症医療、「軽度行動障害」への対応必要
2025年03月25日 11:23
【石川県立こころの病院院長、日本公的病院精神科協会会長 北村立】 2023年9月にレカネマブ、24年9月にドナネマブと、2つの抗アミロイドβ(Aβ)抗体薬が承認され、わが国の認知症医療も新しいステ...
続きを読む
-
コロナワクチン接種の死亡事例含む27件を認定
2025年03月25日 10:05
厚生労働省は、疾病・障害認定審査会感染症・予防接種審査分科会(21日開催)の審議結果を公表した。新型コロナワクチンを接種した49件について、予防接種と疾病・障害などとの因果関係を審議し、27件を認定、...
続きを読む
-
老健での入退所停止のコロナ特例を2年継続
2025年03月24日 18:35
厚生労働省は24日、新型コロナウイルスの感染者の発生により介護老人保健施設(老健)で入退所を一時停止する場合の基本サービス費や在宅復帰・在宅療養支援機能加算での「在宅復帰・在宅療養支援等指標」に関...
続きを読む
-
25年看護師国家試験、合格率90.1%
2025年03月24日 18:30
厚生労働省は24日、2月16日に実施された第114回看護師国家試験の合格率は90.1%で、前回を2.3ポイント上回ったと発表した。2年ぶりに合格率が9割を超えた。【渕本稔】
続きを読む
-
介護報酬、27年度待たず「見直しを」意見相次ぐ
2025年03月24日 18:25
社会保障審議会の介護給付費分科会が24日開かれ、2025年度以降に介護分野での賃上げを行って人材流出を防ぐため、次の介護報酬改定を待たずに見直すなど対応を急ぐべきだとする意見が相次いだ。【兼松昭夫】
続きを読む
-
医療措置協定、流行初期の発熱外来数が7県で未達
2025年03月24日 17:40
厚生労働省は24日、新興感染症のまん延に備えて都道府県と医療機関が締結する「医療措置協定」について、1月1日時点の実績を公表した。流行初期に発熱外来を実施する医療機関数は7県で目標を下回った。【渕本...
続きを読む
-
従来型とユニット型の特養で共に黒字幅拡大
2025年03月24日 14:00
福祉医療機構は、従来型特別養護老人ホームの本業での収支が、2023年度は1,888施設の平均で1.6%の黒字だったとする調査結果を公表した。黒字幅は前年度の調査から1.3ポイント改善。赤字施設の割合は42.1%で...
続きを読む
-
医療保護入院患者への訪問支援員の派遣、21都府県で
2025年03月24日 13:40
厚生労働省が行った調査によると、精神科病院に医療保護入院をしている患者の求めに応じて訪問支援員を派遣し、相談支援などを行う「入院者訪問支援事業」で、21都府県が2024年度に支援員を派遣したか、派遣を...
続きを読む
-
救急ブランド化で医師呼び込む 八戸市立市民病院・今氏
2025年03月24日 13:00
3月に大阪市で開催された「メディカル ジャパン 大阪」(主催:RX Japan)には3日間で1万人を超える来場者があった。そこでは48にわたる医療・介護・薬事に関するセミナーも行われた。CBnewsは、病院経営の...
続きを読む
-
職員採用が病院の存続・成長を左右する
2025年03月24日 11:00
【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長 、ちば医経塾塾長 井上貴裕】 大和ハウス工業が4月1日より新卒初任給を25万円から35万円(月)に引き上げるという報道が列島を駆け巡っ...
続きを読む