人気連載
「すべてのカテゴリ」掲載一覧
-
医療従事者のDXに対する期待、集まる
2025年02月07日 16:15
CBnewsが主催する、 病院のDXを推進する企業と病院の橋渡しをする企画「病院DXアワード」。2月3日より医療従事者投票を実施し、7日時点で、医師、看護師、コメディカル、事務職などから149件の投票が集ま...
続きを読む
-
全国インフル定点報告数が8週ぶり2桁割れ
2025年02月07日 15:50
厚生労働省が7日に公表したデータによると、第5週(1月27日-2月2日)のインフルエンザの定点当たり報告数は全国ベースで5.87人となり、前週比46.9%減少した。減少は3週連続。注意報レベルの10人を下回ったの...
続きを読む
-
急性呼吸器感染症の定点報告、コロナとの重複もOK
2025年02月07日 14:00
一般的な風邪も含まれる急性呼吸器感染症(ARI)のサーベイランスが4月7日から始まるのに先立ち、厚生労働省はARIとして定点報告した患者がその後に新型コロナウイルス感染症やインフルエンザなどと診断された...
続きを読む
-
高額療養費見直し来週半ば患者団体と面会、厚労相
2025年02月07日 12:10
高額療養費の自己負担限度額の見直しについて、福岡資麿厚生労働相は7日の閣議後の記者会見で、「当事者の不安の声に真摯に向き合うことが重要だ」とし、がん患者団体の関係者と来週の半ばにも面会して意見を...
続きを読む
-
高額療養費上限引き上げなら「がん治療中断」半数
2025年02月06日 18:00
高額療養費の自己負担限度額が引き上げられたら子どもがいるがん患者284人の約半数が治療を中断せざるを得ないと考えているとする調査結果を全国保険医団体連合会(保団連)が6日公表した。治療の回数を減らさ...
続きを読む
-
リンゴ病が引き続き警報レベル、東京都
2025年02月06日 17:36
東京都が6日に公表した第5週(1月27日-2月2日)のデータによると、伝染性紅斑(リンゴ病)の定点医療機関当たりの報告数は1.79人(前週比21.5%減)だった。2024年第46週(24年11月11-17日)以降、警報レベ...
続きを読む
-
DDoS攻撃への備え 脆弱性の確認など身近な対策を
2025年02月06日 17:10
内閣官房内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は、DDoS攻撃と呼ばれるサイバー攻撃からのリスク低減策として医療機関も導入している機器やシステムの設定の見直しや脆弱性の有無の確認、ソフトウェアの更...
続きを読む
-
子育て期の父親支援拡充へ、日本初のマニュアル公開
2025年02月06日 16:42
国立成育医療研究センターは、子育て期の父親を対象にした自治体支援の拡充を図る日本初のマニュアルを公開した。父親も家事や育児をすることが当たり前の社会になりつつある中、出産後の母親を支える役割を期...
続きを読む
-
社会医療法人などの収入要件、補助金の扱いを明確化
2025年02月06日 13:12
厚生労働省は、社会医療法人などの認定に求められる収入要件について、補助金の取り扱いを明確化する。現在は、全収入金額に占める社会保険診療などの収入金額が80%を超えることを収入要件としているが、分子...
続きを読む
-
出生数27年間で4割減、分娩医療機関は6割減
2025年02月06日 11:15
厚生労働省は5日、1996年から2023年までの27年間で国内の出生数が4割減少したとするデータを公表した。分娩を取り扱う全国の医療機関もこの間に6割近く減少した。【兼松昭夫】
続きを読む