人気連載
「すべてのカテゴリ」掲載一覧
-
少数のデータで腫瘍抽出のAI、導入促進に期待
2025年06月20日 14:35
東京科学大の研究チームは、腫瘍の数が7-14個と限られた学習データでも肝腫瘍領域を抽出できる、少数データで学習可能なスモールデータAIモデル「MHP-Net」を開発したと明らかにした。医師の手作業を大幅に...
続きを読む
-
コロナ感染とワクチン接種、再感染もほぼ無症状
2025年06月20日 14:20
国立健康危機管理研究機構(JIHS)と千葉大大学院の研究グループは、新型コロナウイルスのワクチン接種と感染の両方を経験した「ハイブリッド免疫保有者」が再び感染しても無症状の割合が94%だったとする研究...
続きを読む
-
「かかりつけ医機能」の診療報酬見直しへ
2025年06月20日 14:00
中央社会保険医療協議会の分科会は19日、2026年度の診療報酬改定に向けて外来医療の議論を始めた。医療法の改正に伴い「かかりつけ医機能報告制度」が施行されたのを受け、診療報酬をどう見直すかが焦点で、「...
続きを読む
-
給食事業から撤退した委託業者 直営化を迫られた病院も
2025年06月20日 11:00
給食業者へ委託する病院では、委託費高騰だけでなく、患者への食事提供そのものへの不安を募らせる。業者の病院給食からの撤退を心配しているためだ。食材の高騰は米だけではない。肉や魚、そして人件費なども...
続きを読む
-
日本救急救命士会、処置拡大について座談会
2025年06月20日 11:00
日本救急救命士会は、7月19日の午前10時から正午にかけて、「処置拡大をめぐる本音トーク ~救急救命士の挑戦と現場のリアル~」と題した座談会をオンラインで開催する。処置拡大をテーマに現場のリアルな声に...
続きを読む
-
外来データ提出加算、情報入力の簡素化検討へ
2025年06月19日 18:15
中央社会保険医療協議会の「入院医療等の調査・評価分科会」が19日開かれ、2022年度の診療報酬改定で新設された外来データ提出加算を算定するための情報入力の簡素化を求める意見が出た。同加算の算定に当たっ...
続きを読む
-
都内の水痘定点報告、今年3度目の注意報
2025年06月19日 18:00
東京都が19日に公表した第24週(9-15日)のデータによると、水痘(水ぼうそう)の定点医療機関当たりの報告数は前週比55.7%増の1.09人で、2週ぶりに注意報基準の1人を上回った。注意報は2025年になって3度目...
続きを読む
-
骨太方針の着実な実行を 医療保険部会で意見相次ぐ
2025年06月19日 17:46
厚生労働省は19日、社会保障費の伸びを高齢化の範囲に収める財政フレームを見直し、経済・物価動向なども考慮する方針を盛り込んだ「骨太方針2025」が13日に閣議決定されたと社会保障審議会の医療保険部会に報...
続きを読む
-
Webサイト、SNS最優秀賞は大阪・広島の公立2病院に
2025年06月19日 17:25
「病院広報アワード2025」セミファイナルの1日目が19日に行われた。広報担当部門のうち「Webサイト」分野では大阪市立総合医療センターが、「SNS」分野では広島市立北部医療センター安佐市民病院が、それぞれ...
続きを読む
-
都内の百日咳報告数、過去2番目の219人
2025年06月19日 16:59
東京都が19日に公表した第24週(9-15日)のデータによると、百日咳の報告数は2018年1月の全数報告開始以降で最多だった前週比4.4%減の219人で、過去2番目の多さだった。
続きを読む