すべてのカテゴリ
-
電子カルテ「クラウド型」導入促進へ
2025年07月02日 14:46
厚生労働省は1日、電子カルテや電子カルテ情報共有サービスの2030年に向けた普及スケジュールを公表した。電子カルテを未導入や導入予定の一般病院には、院内にサーバーを設置せず低コストな「クラウド・ネイ...
-
予防接種記録の保存期間「死亡後5年」に延長
2025年07月02日 14:45
厚生労働省は2日、接種を行ってから5年とされている予防接種記録の保存期間を、「被接種者が亡くなった日から5年」に延長する案を厚生科学審議会の予防接種基本方針部会に示し、了承された。2026年6月までに適...
-
転院搬送での救急車使用抑制を要請
2025年07月02日 12:40
厚生労働省と総務省消防庁は、転院搬送での消防機関の救急車使用を抑制するため、地域のルールづくりを支援するよう都道府県に6月30日付で要請した。病院救急車の活用などを求めている。【斯波祐介】
-
電子処方箋の用法マスタを改訂 11月から利用開始
2025年07月02日 12:35
厚生労働省は、電子処方箋の用法コードを定める用法マスタを改訂したとして、関係団体に周知する事務連絡を1日付で出した。7-10月末を新たな用法マスタへの切り替え周知期間とし、新マスタの利用を11月に開始...
-
地域包括医療病棟、予定手術のADL低下はダメなのか
2025年07月02日 12:30
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■包括期を担う病棟の施設基準に「参考」として挙げられた急性期一般入院料4 6月13日に開催された中央社会保険医療協議会の「入院・外来医療等の調査・評価分科...
-
若年産後うつ「頼れる人6人以上」で軽減
2025年07月02日 11:49
東京都医学総合研究所社会健康医学研究センターの新村順子主任研究員らの研究グループは、25歳以下の若年初産婦の産後うつ症状を大きく軽減するためには、頼れる人が6人以上必要だとする研究結果を明らかにし...
-
マイナ救急の実証事業、10月から全消防本部で開始
2025年07月01日 18:30
総務省消防庁は、マイナ保険証を活用した救急業務(マイナ救急)の実証事業を10月から全720消防本部で開始すると発表した。【渕本稔】
-
保険局長に間隆一郎氏、厚労省幹部人事
2025年07月01日 18:21
厚生労働省は1日、局長級以上の幹部人事を公表した。保険局長に間隆一郎年金局長を起用し、鹿沼均保険局長は社会・援護局長に就任する。森光敬子医政局長は留任する。発令は8日付。【兼松昭夫】
-
熱中症搬送者数、前週比半減の4,665人
2025年07月01日 18:00
総務省消防庁が1日公表した熱中症の1週間(6月23-29⽇)の救急搬送状況の速報値によると、搬送者数は2025年の最多だった前週と比べて45.8%減の4,665人となった。一方で前年同期の2,160人の2.2倍となった。【...
-
電子処方箋導入「2030年までに」新たな目標
2025年07月01日 16:45
厚生労働省は1日、これまで紙で発行していた処方箋の情報を電子化する電子処方箋について、患者の傷病名などを共有できる「電子カルテ情報共有サービス」と共に、おおむね全ての医療機関に2030年までに導入さ...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。
カテゴリー別ニュース
… このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。