人気連載
「すべてのカテゴリ」掲載一覧
-
リフィル処方箋、KPIを早急に設定・公表へ
2025年06月16日 11:00
厚生労働省は、リフィル処方箋の活用を進めるためKPI(成果指標)を早急に設定して公表する。また、次の診療報酬改定に向けてリフィル処方箋の適切な運用や活用策を検討する。政府のデジタル行財政改革会議が1...
続きを読む
-
特定看護師の配置、介護施設でも推進を
2025年06月16日 10:30
医師が作成した手順書に基づき看護師が診療補助を行う特定行為の研修修了者(特定看護師)の配置が、急性期医療を中心に進み始めている中、厚生労働省は介護施設での活動も推進する活用ガイドを作成したとし、...
続きを読む
-
精神科作業療法の地位向上を 多職種の中心担う存在に
2025年06月16日 10:00
【石川県立こころの病院院長、日本公的病院精神科協会会長 北村立】 精神科作業療法は精神科病院の安定した収入源だが、これを正しく理解している精神科医や看護師は少ないと思われる。園芸や運動、レクリエ...
続きを読む
-
不要な病床の削減を明記、骨太方針決定
2025年06月13日 20:45
政府は13日、経済財政運営と改革の基本方針「骨太方針2025」を閣議決定した。人口減少などに伴い不要になると推定される病床の削減など、自民・公明・維新の3党が合意した社会保障改革を明記した。【兼松昭夫】
続きを読む
-
回復期リハ、FIM利得マイナスの患者が多くの病院に
2025年06月13日 18:50
厚生労働省は13日、回復期リハビリテーション病棟に入棟する患者の日常生活動作(ADL)の改善度を示すFIM利得がマイナスになる患者が多くの病院で存在するというデータを中央社会保険医療協議会の「入院・外来...
続きを読む
-
地域包括医療病棟、急性期一般1から移行が最多
2025年06月13日 18:25
中央社会保険医療協議会の「入院・外来医療等の調査・評価分科会」が13日開かれ、厚生労働省は、2024年度の診療報酬改定で新設された地域包括医療病棟入院料を届け出ている病院のうち急性期一般入院料1から転...
続きを読む
-
日精協会長、骨太方針の物価・賃金対応を評価
2025年06月13日 17:40
日本精神科病院協会の山崎學会長は13日の定時社員総会で、同日にも閣議決定される骨太方針2025に物価変動や賃上げに対応した診療報酬改定の方針が盛り込まれる見通しだとした上で、その方針を歓迎するとの考...
続きを読む
-
病院と診療所の倒産件数、5カ月で前年上半期に並ぶ
2025年06月13日 16:50
東京商工リサーチは、2025年1-5月に倒産した病院と診療所の数が18件となり、5カ月間で既に前年上半期(1-6月)に並んだとする調査結果を発表した。倒産件数がこのペースで推移した場合、上半期では過去20年...
続きを読む
-
患者優先で銘柄落とさず、献立工夫し高騰分吸収 田無病院
2025年06月13日 16:00
米の価格高騰が病院給食にも大きな打撃を与えている。直営で患者に食事を提供する病院では、より価格を抑えた米に変更したり、「銘柄米」ではなく複数の品種や産地の米を混ぜた「ブレンド米」への切り替えを...
続きを読む
-
都民のコロナ陽性率37%、前回比7ポイント増
2025年06月13日 11:00
東京都が2月に実施した新型コロナウイルス感染症に関する都民アンケートによると、新型コロナ陽性と判定された経験が「ある」という回答が、2024年2月の前回比7.0ポイント増の37.0%となった。陽性経験者のう...
続きを読む