人気連載
「すべてのカテゴリ」掲載一覧
-
リンゴ病の定点報告数、2人以上が19道県
2025年06月10日 14:20
国立健康危機管理研究機構(JIHS)が10日に発表したデータによると、第22週(5月26日-6月1日)の伝染性紅斑(リンゴ病)の定点医療機関当たりの報告数について19道県が警報レベルの開始となる2人を上回った。...
続きを読む
-
百日咳の報告数、減少も過去2番目の2,329人
2025年06月10日 14:10
国立健康危機管理研究機構(JIHS)が10日公表したデータによると、全国の医療機関から第22週(5月26日-6月1日)に報告された百日咳の患者数は、前週比12.4%減の2,329人だった。全数把握を開始した2018年以降...
続きを読む
-
中高齢者の気分障害は認知症の前触れも
2025年06月10日 11:50
量子科学技術研究開発機構の量子医科学研究所脳機能イメージングセンターの黒瀬心協力研究員を中心とした研究グループは9日、中高齢者が発症する気分障害にタウタンパク質の脳内沈着が関連していることを明ら...
続きを読む
-
精神科の身体合併症、透析必要な場合など実態把握を
2025年06月09日 19:55
国立病院機構九州医療センター精神神経科の田中裕記氏は9日に開かれた精神保健医療福祉の今後の施策に関する検討会で、血液透析が必要な慢性腎臓病(CKD)など精神科病院では対応が難しい身体合併症に関する実...
続きを読む
-
介護の基本報酬引き上げなど要望、全老健
2025年06月09日 18:30
社会保障審議会の福祉人材確保専門委員会が9日開かれ、全国老人保健施設協会(全老健)は介護人材を確保するため基本報酬の引き上げなどを要望した。介護現場で働く全ての職員への賃上げが全産業並みに行われ...
続きを読む
-
働く更年期女性、SMI中等症以上が4割
2025年06月09日 17:00
内閣府が9日公表した調査結果によると、対象となった45-56歳の働く女性2,731人のうち、簡略更年期指数(SMI)が26点以上の中等症以上の人が4割を占めた。市販薬を含む更年期症状に対する医薬品などの使用割合...
続きを読む
-
孤独感じる大学生、ワクチン忌避の可能性が倍
2025年06月09日 15:30
東京科学大は、同大大学院医歯学総合研究科の後藤夕輝助教を中心とした研究チームが都内大学生を対象にした調査で、孤独感のあった学生がそうでない学生と比ベて、新型コロナウイルスワクチンを避ける可能性が...
続きを読む
-
社会保障費「自然増」の考え方を変更、政府
2025年06月09日 13:56
政府は6日に開かれた経済財政諮問会議で、社会保障費の自然増に関する新たな考え方を示した。従来の高齢化や医療の高度化に伴う増加分に、「経済・物価動向等」を踏まえた対応による増加分を加え、自然増の枠...
続きを読む
-
余剰病床「適正な再編を」全自病
2025年06月09日 13:10
自民・公明・維新の3党が余剰な約11万床を削減することを正式に合意したのを受け、全国自治体病院協議会は適正な病床再編を求める声明を発表した。数字ありきではなく、新たな地域医療構想により各地で調整さ...
続きを読む
-
2万人の署名集め、物価高騰反映する仕組みを要望
2025年06月09日 13:00
日本在宅介護協会は、物価や人件費の上昇に応じて基本報酬が適切にスライドする仕組みの導入を求める要望書を、会員事業者の役職員約2万人分の署名とともに福岡資麿厚生労働相に手交した。【渕本稔】
続きを読む