関連キーワード一覧
「社会保障審議会」に関連する記事
-
医療と介護の連携強化で減薬の評価を新設
2021年01月22日 18:45 経営
次期介護報酬改定では、介護老人保健施設の「かかりつけ医連携薬剤調整加算」(125単位)を見直して、減薬に至った場合などを区分して評価する。入退所時におけるかかりつけ医との連携を評価する加算(I)100...
-
要支援者へのリハビリ縮小が明確に
2021年01月21日 20:40 経営
介護報酬による評価の配分を「適正化・重点化」する観点から、4月の改定では要支援者に対するリハビリテーションの評価が複数のサービスで見直される。訪問看護ステーションのリハビリセラピストによるサービ...
-
介護報酬改定、オンラインの服薬指導で45単位を新設
2021年01月20日 13:15 経営
社会保障審議会・介護給付費分科会が18日に了承した次期介護報酬改定の見直し案では、改定の5本柱の1つである「介護人材の確保・介護現場の革新」で、薬剤師による居宅療養管理指導で情報通信機器を用いた服薬...
-
科学的介護進めるDB、新名称「LIFE」として稼働へ
2021年01月19日 20:25 経営
18日の社会保障審議会・介護給付費分科会では、4月から施設系、通所系、多機能系、居住系の各サービスに適用される「科学的介護推進体制加算」の算定要件や点数などが示された。利用者のADLなどのデータ提出を...
-
介護サービス基本報酬、4月から引き上げへ
2021年01月18日 21:15 経営
社会保障審議会・介護給付費分科会は18日、2021年度からの新たな介護報酬の単位について審議し、改定率プラス0.7%を踏まえて、「全てのサービスの基本報酬を引き上げる」ことを前提に見直しを行った。【吉木...
-
医療機関の対応鈍いマイナンバーカードの保険証利用
2021年01月18日 19:45 経営
マイナンバーカードの保険証利用として、厚生労働省は、オンライン資格確認の2021年3月からの運用開始に向け、3月末までに6割の医療機関・薬局に顔認証付きカードリーダーの導入を目指している。しかし、1月3...
関連キーワード
-
電子処方箋システム、運用・保守費は年9.8億円
2021年01月13日 21:45
厚生労働省は13日、2022年の夏ごろに運用が始まる電子処方箋システムについて、全ての機能が稼働する翌年度以降の運用・保守費が年間で9.8億円になるとの試算結果を、社会保障審議会・医療保険部会に示した。...
関連キーワード
-
介護サービスの基準省令改正の諮問を了承
2021年01月13日 20:50 経営
社会保障審議会・介護給付費分科会は13日、2021年度介護報酬改定における介護サービスの人員、設備、運営基準などを定める省令改正に関して、田村憲久厚生労働相からの諮問を了承した。社保審としての答申を経...
-
マンモグラフィ、医師の立ち会い不要に
2020年12月25日 19:20 経営
社会保障審議会・医療部会は25日、乳がんの集団検診での乳房エックス線検査(マンモグラフィ)で医師の立ち会いを不要とすることを決めた。医師を確保できない地域でも検診の回数を増やし、受診率の向上やがん...
関連キーワード
-
薬剤自己負担の見直し、継続的な検討課題
2020年12月24日 15:55 経営
社会保障審議会・医療保険部会は、23日に了承した「議論の整理」案で、薬剤の自己負担の見直しに関する結論を出さなかったが、引き続き検討すべき課題だと明記した。【松村秀士】
関連キーワード
-
21年度介護報酬改定に関する審議報告、最終版を公表
2020年12月24日 15:00 経営
厚生労働省は23日、「令和3年度介護報酬改定に関する審議報告」をホームページで公表した。報告案については、社会保障審議会・介護給付費分科会で9日と18日の2回にわたり審議し大筋で了承されたが、委員から...
-
受診時定額負担の見直しなどの議論取りまとめ
2020年12月23日 21:40 経営
社会保障審議会・医療保険部会は23日、医療保険制度改革の在り方に関する「議論の整理」案をおおむね了承した。紹介状を持たずに大病院の外来を受診する患者の初・再診について一定額を保険給付範囲から控除し...
関連キーワード
-
21年度介護報酬改定の審議報告、大筋で了承
2020年12月18日 18:45 経営
社会保障審議会・介護給付費分科会は18日、2021年度介護報酬改定に関する審議報告の修正案について審議した。修正内容は、前回の分科会で各委員から出た意見などを反映させたもの。この日の審議でも重ねて意見...
-
市販品類似薬など薬剤負担は継続課題に、医療保険部会
2020年12月17日 20:40 経営
社会保障審議会・医療保険部会は17日、政府の改革工程表と全世代型社会保障検討会議で検討が求められていた、後期高齢者の窓口負担引き上げや大病院の受診時定額負担拡大などの社会保障制度改革に関する「議論...
関連キーワード
-
人員基準の緩和、懸念拭えず「検証不十分」の指摘も
2020年12月10日 20:25 経営
2021年度介護報酬改定に向けて、9日に社会保障審議会・介護給付費分科会の審議報告案が示された。深刻さを増す人材不足への対応として、人員配置基準に関する緩和策が目立つ。特に、テクノロジーの活用を踏ま...
-
21年度介護報酬改定に関する審議報告案を提示、厚労省
2020年12月09日 21:30 経営
厚生労働省は9日の社会保障審議会・介護給付費分科会に、2021年度介護報酬改定に関する審議報告の案を示した。この日の議論を受けた修正案を次回開催の分科会に示し、取りまとめる考え。【齋藤栄子】
-
産科医療補償制度、「28週以上」に見直しも
2020年12月07日 17:35 経営
日本医療機能評価機構が運営している産科医療補償制度の見直しに関する検討について、年内を目途に取りまとめ、国に報告されるスケジュールなどが、2日に開催された社会保障審議会・医療保険部会で厚生労働省...
-
外来機能報告の義務化、遅くとも22年度初めから
2020年12月03日 21:45
厚生労働省の「医療計画の見直し等に関する検討会」は3日、一般病床や療養病床を有する病院・有床診療所に対して外来機能の報告を義務付ける制度などを盛り込んだ報告書案をおおむね了承した。この新たな仕組...
関連キーワード
-
費用対効果評価の活用、保険外併用療養検討は先送り
2020年12月03日 19:00 経営
高額な医薬品や医療機器の保険収載に当たり、費用対効果評価を活用し、保険外併用療養を柔軟に活用・拡大することについて、政府の改革工程表の記載を受け議論した社会保障審議会・医療保険部会は2日、議論の...
関連キーワード
-
運営基準等改正案、おおむね了承も一部は次回再審議
2020年12月02日 22:02 経営
厚生労働省は2日の社会保障審議会・介護給付費分科会に、2021年度介護報酬改定に向けた各サービスの運営基準等の改正案を示した。提案はおおむね了承されたが、認知症グループホームの夜勤職員体制と個室ユニ...
関連キーワード
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。