すべてのカテゴリ
-
余剰病床削減 医療法改正案に反映へ
2025年06月06日 10:10
自民・公明両党と日本維新の会は6日、余剰病床の削減を盛り込んだ社会保障改革の合意文書をまとめた。次の地域医療構想が施行される2027年4月までに余剰な約11万床を削減して医療費を1兆円抑制するほか、電子...
-
春闘・賃上げ率2.07% 前年を1.1ポイント下回る
2025年06月06日 10:06
日本医療労働組合連合会(医労連)が発表した2025年春闘の回答速報によると、処遇改善のための一時金や手当てを含めた全体の賃上げ率は5月30日時点で2.07%(回答数99組合)となり、前年を1.1ポイント下回った...
-
看護職員の採用上回る退職者数、医療機関の6割で
2025年06月05日 19:10
全国の医療や介護、福祉現場で働く労働者で組織する日本医療労働組合連合会(医労連)は5日、厚生労働省内で会見を開き、加盟する医療機関136カ所の6割で2024年度の看護職員の退職者数が採用者数を上回ってい...
-
調剤の外部委託「医療機関も把握できる仕組みを」
2025年06月05日 18:40
厚生科学審議会が4日開催した医薬品医療機器制度部会では、医薬品医療機器等法の改正に伴い調剤業務の外部委託を薬局が実施しているか、医療機関が把握できる仕組みの検討を求める意見が出た。【松村秀士】
-
都内の水痘定点報告、3週ぶりに注意報
2025年06月05日 18:30
東京都が5日に公表した第22週(5月26日-6月1日)のデータによると、水痘(水ぼうそう)の定点医療機関当たりの報告数は前週比41.3%増の1.06人で、3週ぶりに注意報が出された。都内全体の定点報告数が1人を超...
-
都内の百日咳報告数、3週ぶり減の148人
2025年06月05日 18:15
東京都が5日に公表した第22週(5月26日-6月1日)のデータによると、百日咳の報告数は前週比14.0%減の148人で、3週ぶりの減少となった。100人超えは8週連続。
-
幅広い高齢者支援の提供へ、多様な主体の参画促す
2025年06月05日 15:50
地域で暮らす高齢者への幅広い支援の提供に向けて、厚生労働省は、民間事業者や地域で活動する団体など多様な主体と連携した「介護予防・日常生活支援総合事業」の実施に関する手引きを公表したとし、総合事業...
-
鉄分量、肝疾患治療の新たな視点に
2025年06月05日 15:00
熊本大は、東京科学⼤総合研究院難治疾患研究所の諸⽯寿朗教授などの研究チームが肝臓に過剰に蓄積した鉄が細胞死(フェロトーシス)を誘導し、肝疾患の進行や手術後の回復の遅延につながる仕組みを解明したと...
-
リンパ節難病に関与の遺伝子群を特定
2025年06月05日 13:15
岡山大は、同大大学院保健学研究科分子血液病理学の原武朋加大学院生らの研究グループが指定難病の突発性多中心性キャッスルマン病(iMCD)の一亜型であるiMCD-TAFROについて、病態に深く関与する遺伝子群と...
-
病院経営支援「年内に財政出動を」8団体
2025年06月05日 13:00
手術や検査など入院が必要な病院医療を安定的に提供し続けるには経営の安定化が不可欠だとして、日本病院会など8団体は4日、病院経営を支援するため年内に財政出動することを求める提言を厚生労働省に出した。...
-
「ベビーフォトコンテスト」最優秀賞は京都済生会病院
2025年06月05日 12:00
今年で3回目を迎える「病院広報アワード2025」で協賛企画としてピクスタ株式会社が実施した「ベビーフォトコンテスト」最優秀賞に 社会福祉法人恩賜財団京都済生会病院が選ばれた。同病院は「 助産師、病棟ス...
-
国民医療推進協議会、「目安対応」見直しなど決議
2025年06月04日 19:09
日本医師会など医療・介護の43団体から成る国民医療推進協議会は4日、総会を開き、骨太方針2025の取りまとめに向けて、社会保障予算の「目安対応」の見直しや物価・賃金の上昇を診療報酬に適切に反映すること...
-
医療用医薬品の「迅速・安定供給部会」新設へ
2025年06月04日 18:41
厚生労働省は4日、医療用医薬品の迅速で安定的な供給に向けた対策などを審議する新たな部会を設置する方針を厚生科学審議会の医薬品医療機器制度部会に報告した。【松村秀士】
-
余剰病床削減の合意文書、与党と詰めの協議へ
2025年06月04日 17:52
日本維新の会は、余剰病床の削減など社会保障改革の合意文書の取りまとめに向けて近く与党と詰めの協議を行う。岩谷良平幹事長が4日の記者会見で、維新の国会議員団の役員会では合意文書案への異論はなく、幹...
-
生活保護受給者のオン資確認、助成金申請9月末まで
2025年06月04日 16:34
生活保護受給者のオンライン資格確認について、厚生労働省は医療機関などでのシステム導入に必要なレセコン改修費用への助成金の申請期限を9月30日に設定した。医療機関でのシステム導入率は4月1日時点で半数...
-
24年の出生数が過去最低の68.6万人
2025年06月04日 16:15
厚生労働省が4日発表した2024年の「人口動態統計月報年計」によると、同年の出生数は前年比5.7%減の68万6,061人で、1899年の統計開始以来最少となった。合計特殊出生率は0.05低下の1.15で、こちらも過去最低...
-
医療・介護の確保に取り組む自治体「10割」に
2025年06月04日 15:20
政府は3日、今後10年間の地方創生の指針となる新しい基本構想の案を公表した。人口減少が進んでも地域で安心して生活できる基盤を整備するため、医療・介護サービスの維持・確保に全自治体が取り組むことを目...
-
適正な職業紹介事業者、マッチングプロセスも評価を
2025年06月04日 13:28
全国介護事業者連盟(介事連)と全国介護事業者政治連盟は3日、適正な有料職業紹介事業者の認定基準にマッチングプロセスに関する評価項目を追加するよう求める意見提言を自民党の医療・介護・福祉などの人材...
-
アトピー治療の個人最適化へ遺伝子に着目
2025年06月04日 13:18
慶応大医学部皮膚科学教室と理化学研究所生命医科学研究センターの共同研究グループは3日、アトピー性皮膚炎について皮膚の遺伝子の状態に着目した研究結果を明らかにした。バイオマーカーという特有の遺伝子...
-
抗がん剤はどの病棟でも出来高算定にすべき
2025年06月04日 12:00
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■「化学療法は外来か入院か」は永遠に続く課題なのか 2024年度からスタートした第4期医療費適正化計画=資料1=では、化学療法の外来移行(赤下線)が医療資...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。
カテゴリー別ニュース
… このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。