すべてのカテゴリ
-
24年度の脳死での臓器提供が最多の139件
2025年06月04日 11:22
厚生労働省は3日、脳死状態のドナーからの臓器提供が2024年度は前年度比19.8%増の139件で、3年連続で最多を更新したことを公表した。また、改正臓器移植法が10年に全面施行されて以降では通算1,095件となった...
-
ケアマネらの処遇改善求め、数万件の署名集まる
2025年06月03日 18:50
介護支援専門員(ケアマネジャー)や相談支援専門員への処遇改善を緊急要望するため、日本介護支援専門員協会と日本相談支援専門員協会は署名活動を開始し、3日現在で集まった署名数が数万件に上った。両協会...
-
医療・介護連携に「共通の評価指標を」
2025年06月03日 18:10
「医療と介護で共通の評価指標をつくるべきだ」-。2日に開かれた社会保障審議会・介護保険部会でこんな意見が出た。医療機関と介護事業者で情報を共有しやすくするための提言で、双方の現場で使われる言語の...
-
日病、公式YouTubeで病院の窮状訴える
2025年06月03日 17:40
日本病院会は公式YouTube(ユーチューブ)を立ち上げ、配信を始めた。【兼松昭夫】
-
リンゴ病の定点報告数、2人以上が17道県
2025年06月03日 15:20
国立健康危機管理研究機構(JIHS)が3日に発表したデータによると、第21週(5月19-25 日)の伝染性紅斑(リンゴ病)の定点医療機関当たりの報告数について17道県が警報レベルの開始となる2人を上回った。全国...
-
入退院支援加算、看護師は精神科も専任で兼務可能
2025年06月03日 14:10
厚生労働省は、入退院支援や地域連携業務に専従する看護師が入退院支援加算1と精神科入退院支援加算を算定する病棟を専任で兼務してもよいとする事務連絡を地方厚生局などに出し、周知を促した。【渕本稔】
-
現場職向け熱中症対策の手引き策定に補助
2025年06月03日 13:45
東京都は業界団体を中心に、熱中症対策のガイドライン(手引き)の策定に助成金の交付を行う。医療も含めた屋外や高温環境下の現場で働くエッセンシャルワーカーの事業者団体を優先。200万円を上限に対象経費...
-
百日咳の報告数、2週連続で最多更新の2,660人
2025年06月03日 13:30
国立健康危機管理研究機構(JIHS)が3日公表したデータによると、全国の医療機関から第21週(5月19-25日)に報告された百日咳の患者数は、前週比15.7%増の2,660人で、全数把握を開始した2018年以降、1週間の...
-
要介護認定、在宅ケアの時間・内容を調査へ
2025年06月03日 12:30
要介護認定での一次判定の妥当性を検証するため、厚生労働省は今年度、在宅介護などのケアの時間や内容に関する実態調査を行う。その結果を基に、一次判定に関するプログラムの中に在宅介護などの利用者データ...
-
医薬分業率が過去最高82.1%に、昨年度
2025年06月03日 12:25
日本薬剤師会は、2024年度の処方箋受取率(医薬分業率)が前年度から1.8ポイント上昇し、82.1%だったとする推計結果を公表した。全国ベースでの受取率は新型コロナウイルスの感染が各地で拡大した21年度に初...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。
カテゴリー別ニュース
… このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。