すべてのカテゴリ
-
届出病院から見えてきた急性期充実体制加算とは
2022年08月08日 05:00 経営
【千葉⼤学医学部附属病院 副病院⻑、病院経営管理学研究センター⻑、ちば医経塾塾⻑ 井上貴裕】 2022年度診療報酬改定で新設された急性期充実体制加算について、総合入院体制加算に代わる、総合的で高度...
-
コロナ発生届け出簡略化、診断日など不要に
2022年08月05日 21:30 経営
厚生労働省は、医療機関が新型コロナウイルス感染症の発生を届け出る際に、重症化リスクの低い患者については診断日や検体の採取日、ワクチンの接種回数などの入力を求めないことを、都道府県などに周知した。...
-
国配布の検査キット、在庫なければ集中的検査で使用可
2022年08月05日 21:25 経営
厚生労働省は、国から配布された新型コロナウイルス感染症の抗原定性検査キットについて、都道府県に在庫がなければ医療機関や高齢者施設などでの集中的検査用として緊急的に供与して差し支えないとの考え方を...
-
救急業務のマイナンバーカード活用、WGで検証へ
2022年08月05日 20:25 経営
総務省消防庁の「救急業務のあり方に関する検討会」(座長=有賀徹・労働者健康安全機構理事長)で、マイナンバーカードを活用した救急業務の迅速化・円滑化に向けた検討が始まった。【新井哉】
-
若年性認知症の治療や支援に導くプロセス検討
2022年08月05日 19:15
厚生労働省が5日に公表した2023年度の厚生労働科学研究の概要では、若年性認知症に関する研究を新規課題として優先的に推進する方向性が示されている。【新井哉】
-
多様な精神疾患の医療連携の研究を優先的に推進
2022年08月05日 18:55 経営
厚生労働省は5日、2023年度の厚生労働科学研究の概要を公表した。多様な精神疾患などに対応した医療連携体制の構築や多職種連携による質の高い精神科医療を推進するための研究を、新規課題として優先的に推進...
-
首都圏で手足口病の流行拡大、3都県で警報レベル
2022年08月05日 17:55
手や足などに水疱性の発疹が現れる手足口病の流行が首都圏で拡大している。7月25日から31日までの1週間(第30週)の1医療機関当たりの患者報告数は、埼玉、千葉の両県で警報基準値を上回っている。東京都でも...
-
コミナティ筋注副反応疑い死亡事例1,616件に
2022年08月05日 17:00 経営
厚生労働省は、5日に開催された厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会(薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会と合同開催)で、新型コロナワクチン接種後の死亡...
-
オンライン資格確認カードリーダー、9月までに申し込みを
2022年08月05日 16:00 経営
オンライン資格確認の導入に必要な顔認証付きカードリーダーの無償配布の申し込みについて、厚生労働省は、2023年4月からの原則義務化に間に合わせるためには、「遅くとも9月ごろまでに申し込みが必要」とし...
-
在宅医療の圏域、市町村単位の設定求める意見も
2022年08月04日 20:35 経営
厚生労働省の「第8次医療計画等に関する検討会」は4日、下部組織の作業部会の検討状況を踏まえ、2024年度からの次期医療計画に向けて議論した。計画での在宅医療に係る圏域(在宅医療圏)について、作業部会と...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。
カテゴリー別ニュース
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。