医療・看護
-
【感染症情報】インフルエンザが7週連続で増加
2023年01月24日 14:45
国立感染症研究所がまとめた9日から15日までの1週間(第2週)の5類感染症の患者報告(小児科定点医療機関約3,000カ所、インフルエンザ定点医療機関約5,000カ所、速報値)によると、インフルエンザの患者報告数...
-
薬物依存症「基本的知識有する医療関係者が必要」
2023年01月23日 19:30
法務省は23日、第2次再犯防止推進計画案を公表した。薬物依存症について、回復に向けた一般的な保健医療・福祉サービスの中での実施体制を充実させるため、「薬物依存症に関する基本的な知識を有する医療関係...
-
自殺リスク評価、かかりつけ医師らの資質向上も
2023年01月23日 18:45
香川県はこのほど、第2期香川県自殺対策計画(2023-27年度)の案を公表した。かかりつけの医師らの自殺リスク評価・対応技術に関する資質向上を図る。【新井哉】
-
コロナでの循環器診療逼迫踏まえ「有事対策」新設
2023年01月20日 20:15
厚生労働省は20日、第2期循環器病対策推進基本計画案を公表した。新型コロナウイルス感染症の拡大により、循環器病患者の救急搬送や手術に制限が生じるなど、循環器診療の逼迫や受診控えが指摘されたことを踏...
-
インフルエンザ患者報告数が前週比1.7倍に
2023年01月20日 17:10
厚生労働省は20日、インフルエンザの発生状況を公表した。9日から15日までの1週間(第2週)の全国の患者報告数(定点医療機関約5,000カ所)は計3万6,388人の報告があった。前週と比べて約1.7倍の規模になって...
-
BA.5からBQ.1.1などへの置き換わり進む
2023年01月19日 17:10
東京都は19日、新型コロナウイルスのゲノム解析結果を公表した。BQ.1.1やBF.7、BN.1などの割合が上昇した。BA.5からBQ.1.1などへの置き換わりが進んでいる。【新井哉】
-
統合後は「東京科学大学」に、東工大・医科歯科大
2023年01月19日 16:10
東京工業大と東京医科歯科大は19日、2024年度中の実現を目指している統合後の新たな名称を「東京科学大学」(仮称、略称:科学大)とすると発表した。10兆円規模の大学ファンドで国が支援する国際卓越研究大学...
-
自殺未遂者の再企図防止や合併症診療体制など充実
2023年01月18日 18:35
奈良県は17日、奈良県自殺対策計画(2023-27年度)の案を公表した。重点施策の1つに、自殺未遂者の再度の自殺企図を防ぐことを掲げている。【新井哉】
-
精神科デイケアや多職種アウトリーチなど充実
2023年01月18日 17:20
内閣府は18日、第5次障害者基本計画(2023-27年度)の案を公表した。障害者が身近な地域で必要な医療やリハビリテーションを受けられるよう、地域医療体制などの充実を図る方向性を示している。【新井哉】
-
コロナ新規感染者数「再び減少傾向に」
2023年01月18日 13:40
厚生労働省が17日に公表した第114回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの感染状況の評価では、新型コロナウイルス感染症の新規感染者数について「全国的には、先週の増加傾向から再び減少傾向...
-
産後自殺予防介入、うつ病以外の幅広い精神疾患も
2023年01月17日 20:00
東北大は16日、同大大学院医学系研究科の齋藤昌利教授(周産期医学分野)らの研究グループが、日本全国のDPCデータを用いて、産後1年以内の女性(延べ80万人)の自殺企図のリスク因子や既往症を網羅的に検証し...
-
アルコール依存症、医療圏ごとに専門医療機関整備
2023年01月17日 18:15
佐賀県はこのほど、佐賀県アルコール健康障害対策推進計画(第2期、2023-27年度)の案を公表した。2次医療圏ごとにアルコール依存症の治療の拠点となる専門医療機関の整備を促進する。【新井哉】
-
【感染症情報】インフルエンザが6週連続で増加
2023年01月17日 15:40
国立感染症研究所がまとめた2日から8日までの1週間(第1週)の5類感染症の患者報告(小児科定点医療機関約3,000カ所、インフルエンザ定点医療機関約5,000カ所、速報値)によると、インフルエンザの患者報告数...
-
コロナ類型見直し感染状況から時期判断、厚労相
2023年01月17日 15:10
加藤勝信厚生労働相は17日の閣議後の記者会見で、新型コロナウイルス感染症の法的な位置付けの見直しについて問われ、「準備が一つ一つできている」と述べた。病原性や感染性、変異の可能性などの要素を踏まえ...
-
デング熱輸入例、2022年は前年の12.4倍
2023年01月16日 20:50
国立感染症研究所は16日、デング熱に海外で感染して日本で発症した「輸入例」の報告数などの情報を更新した。2022年の1 年間の報告数(4日時点)は99例で、前年(8例)の約12.4倍の規模となっている。【新井哉】
-
産後メンタルヘルス、EPDSなど実施自治体が増加
2023年01月16日 13:35
厚生労働省はこのほど、「母子保健事業の実施状況等調査」(2021年度)の結果を公表した。産後のメンタルヘルスに関しては、EPDS(エジンバラ産後うつ病自己評価票)などを全ての褥婦を対象として実施した自治...
-
コロナ死亡者10週連続増、第7波上回るレベル
2023年01月16日 13:05
新型コロナウイルス感染症の死亡者数が10週連続で増加したことが、国立感染症研究所が16日に公表したサーベイランス週報(第1週、2-9日)で分かった。【新井哉】
-
コロナ恐怖尺度、日常生活の支障判断基準値を提案
2023年01月13日 20:10
国立大学法人筑波大は13日、同大医学医療系の太刀川弘和教授らが新型コロナウイルス恐怖尺度(Fear of COVID-19 Scale:FCV-19S)のカットオフ値を提案したと発表した。【新井哉】
-
インフルエンザ患者報告数が前週比2.3倍に
2023年01月13日 16:50
厚生労働省は13日、インフルエンザの発生状況を公表した。2日から8日までの1週間(第1週)の全国の患者報告数(定点医療機関約5,000カ所)は計2万3,139人で、前週と比べて約2.3倍の規模になっている。【新井哉】
-
BQ.1.1などの割合が上昇、BA.5は下がる
2023年01月12日 19:05
東京都は12日、新型コロナウイルスのゲノム解析結果を公表した。BQ.1.1やBF.7、BN.1などの割合が上昇した。【新井哉】
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。
カテゴリー別ニュース
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。