すべてのカテゴリ
-
体温による代謝制御、糖尿病の新たな治療にも
2025年07月15日 12:00
自然科学研究機構(NINS)の生命創成探究センター・生理学研究所の李明亮特任助教らの研究グループは、体温が低下すると糖尿病のような代謝異常を起こすことをマウスで明らかにした。体温による代謝制御を行う...
-
建て替え費用「民間が賄うのは不可能」日医総研
2025年07月15日 11:30
日本医師会総合政策研究機構(日医総研)は14日、病院の建築コストがコロナ禍前の倍増以上に暴騰し、現行の診療報酬制度の損益モデルで民間病院が建て替え費用を賄うのは現実的に不可能だとするレポートを公表...
-
「病院広報アワード」大賞 いよいよ16日決定
2025年07月14日 19:06
「病院広報アワード2025」の大賞が16日、決まる。国際モダンホスピタルショウ(東京ビッグサイト)で行われるファイナル・表彰式には、経営者部門から、▽恵寿総合病院▽倉敷中央病院▽足助病院▽総合大雄会病院-...
-
顔認証付きカードリーダー、保守期限の延長求める
2025年07月14日 18:20
オンライン資格確認で用いる顔認証付きカードリーダー(CR)と資格確認専用端末のうち導入時期が早い機器は保守期限が残り1年程度であることから、日本保険薬局協会は保守期限の延長などを求める要望を取りま...
-
家族性高コレステロール血症が脳疾患の要因に
2025年07月14日 17:07
国立循環器病研究センターの研究グループは14日、家族性高コレステロール血症(FH)が、脳小血管病の要因になり得ることを明らかにした。脳小血管病は脳卒中や認知症にも関連する。【斯波祐介】
-
入退院支援加算「退院困難」をどう考えるか
2025年07月14日 15:00
【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長、ちば医経塾塾長 井上貴裕】 2008年度の診療報酬改定で退院調整加算が評価され、その後、16年度改定で退院支援加算に改められた。入院患...
-
福祉用具の安全体制強化手引き「活用せず」4割超
2025年07月14日 15:00
日本福祉用具供給協会は、福祉用具を安全に利用するための体制・多職種連携の強化に関する「手引き」を全国385の福祉用具貸与事業所の4割超が活用していなかったとする報告書をまとめた。活用してない事業所の...
-
サージカルマスク1.2億枚など4物資を売却
2025年07月14日 14:24
厚生労働省は、サージカルマスク約1.2億枚やN95マスク約5万枚など国が備蓄している医療用物資4種の売却入札を実施すると関係団体などに事務連絡した。【渕本稔】
-
歯周病菌、低酸素下で多発性硬化症を悪化
2025年07月14日 12:23
東京科学大大学院医歯学総合研究科細菌感染制御学分野の鈴木敏彦教授らの研究グループは、歯周病菌が低酸素環境下で自己免疫疾患である多発性硬化症を悪化させる仕組みを明らかにした。【斯波祐介】
-
総合事業のデータ分析促すワークシートを公表
2025年07月11日 19:40
厚生労働省は11日、介護予防・日常生活支援総合事業に関するデータ分析を可能とするワークシートを公表し、活用を促す事務連絡を都道府県や市区町村に出した。総合事業の評価の前提となる考え方や着目すべき評...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。
カテゴリー別ニュース
… このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。