すべてのカテゴリ
-
特定機能病院、医療安全管理責任者の業務見直しへ
2025年06月11日 12:20
厚生労働省は、高度な医療を提供する特定機能病院の医療安全管理責任者(副院長)に求められる役割として医療安全の観点から管理者(院長)の業務への助言や補佐を行うことなどを明確化する。医療安全に必要な...
-
療養病床の在院患者、コロナ前から17%減
2025年06月10日 19:15
厚生労働省の病院報告(2025年3月分概数)によると、療養病床の在院患者数は1日平均22万9,731人(前月比0.1%増)で、新型コロナウイルスの感染が拡大する前の19年3月を16.8%下回った。【渕本稔】
-
高齢社会白書、介護職員減など厳しい人材不足指摘
2025年06月10日 18:45
政府は10日、2025年版「高齢社会白書」を閣議決定した。福祉の現状については、要介護者が増加を続ける中で、23年度に介護職員の数が介護保険制度創設後で初めて前年度割れしたことなどを紹介。24年の介護関係...
-
特定機能病院、報告すべき重大事象を明確化へ
2025年06月10日 18:05
厚生労働省は10日、高度な医療を提供する特定機能病院が院内の医療安全管理部門に報告すべき重大事象の具体案を 有識者検討会に 示した。患者への影響度が大きくて確実に回避する手段が普及している「A類型」...
-
令和臨調、中期財政フレームの導入を提言
2025年06月10日 16:50
社会保障などの政策提言を行う令和臨調は10日、将来世代につけを回さず、新興感染症のパンデミックなどの有事にも対応できる財政規律を担保するため、3年間程度の中期財政フレームワークを導入し、当初予算と...
-
希少がんの新分類NCRCを策定 国がん
2025年06月10日 16:35
国立がん研究センターは10日、新たな希少がん分類(NCRC)を策定したと発表した。NCRCに基づき、全国がん登録の2016-19年のデータを解析したところ、新たに5.7%が希少がんに該当。がん全体の2割を希少がんが...
-
リンゴ病の定点報告数、2人以上が19道県
2025年06月10日 14:20
国立健康危機管理研究機構(JIHS)が10日に発表したデータによると、第22週(5月26日-6月1日)の伝染性紅斑(リンゴ病)の定点医療機関当たりの報告数について19道県が警報レベルの開始となる2人を上回った。...
-
百日咳の報告数、減少も過去2番目の2,329人
2025年06月10日 14:10
国立健康危機管理研究機構(JIHS)が10日公表したデータによると、全国の医療機関から第22週(5月26日-6月1日)に報告された百日咳の患者数は、前週比12.4%減の2,329人だった。全数把握を開始した2018年以降...
-
中高齢者の気分障害は認知症の前触れも
2025年06月10日 11:50
量子科学技術研究開発機構の量子医科学研究所脳機能イメージングセンターの黒瀬心協力研究員を中心とした研究グループは9日、中高齢者が発症する気分障害にタウタンパク質の脳内沈着が関連していることを明ら...
-
精神科の身体合併症、透析必要な場合など実態把握を
2025年06月09日 19:55
国立病院機構九州医療センター精神神経科の田中裕記氏は9日に開かれた精神保健医療福祉の今後の施策に関する検討会で、血液透析が必要な慢性腎臓病(CKD)など精神科病院では対応が難しい身体合併症に関する実...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。
カテゴリー別ニュース
… このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。