関連キーワード一覧
「介護保険」に関連する記事
-
介護保険料の所得算定特例 9期以降は継続せず
2023年10月10日 16:35
厚生労働省は、介護保険料の所得段階を算定する際に適用している特例措置を2024年度以降は継続しないことを都道府県などに伝えた。
-
緊急時訪問看護加算引き上げ要望、介護報酬改定で
2023年10月02日 18:40
2日に開かれた社会保障審議会・介護給付費分科会では、訪問看護の事業者が、介護保険の「緊急時訪問看護加算」や「ターミナルケア加算」について、医療保険で実施しているケアと内容が同じなのに評価が低いと...
-
総合事業中間骨子案に「多様な主体の参入」 盛り込む
2023年09月29日 19:11
厚生労働省は29日、市町村が運営する介護保険の「介護予防・日常生活支援総合事業」(総合事業)の基本的な考え方や具体的な方策を議論してきた検討会の会合で、地域住民を含めた多様な主体の参入促進を盛り込...
-
市町村実施の福祉用具・住宅改修支援事業が増加
2023年09月20日 17:50
地域支援事業(任意事業)の福祉用具・住宅改修支援事業を実施している市町村が増えたことが、厚生労働省の介護保険事務調査(2022年度)の集計結果で分かった。
-
第1号被保険者 後期高齢者が4年連続で上回る
2023年08月31日 20:12
2021年度の介護保険の第1号被保険者のうち後期高齢者(75歳以上)が前期高齢者(65歳以上75歳未満)を4年連続で上回ったことが厚生労働省の調査で分かった。前年度末と比べて、後期高齢者は2.2%増、前期高齢...
関連キーワード
-
福祉用具 安全な利用促進などへの対応方針案を了承
2023年08月28日 20:25
介護保険制度における福祉用具の安全な利用を促進する方策などについて話し合う厚生労働省の検討会は28日の会合で、ヒヤリ・ハット情報を福祉用具業界全体に対して効果的に発信していくことや、用具の選定の判...
-
次期介護保険計画の基本指針案を提示 厚労省
2023年07月31日 18:40
厚生労働省は、2024年度からの第9期介護保険事業(支援)計画の基本指針案について全国介護保険担当課長会議で公表し、併わせて市区町村や都道府県が計画を作成するスケジュールも示した。自治体はこの指針案...
-
介護保険負担増「丁寧な議論を重ねる」加藤厚労相
2023年07月11日 17:46
社会保障審議会・介護保険部会で負担の見直しの議論が行われていることについて、加藤勝信厚生労働相は11日に開かれた閣議後の記者会見で、「高齢者の生活に与える影響も踏まえながら、利用者が必要なサービス...
-
介護保険事業計画案 地域の実情に応じた基盤を整備
2023年07月10日 14:25
厚生労働省は10日、2024年度からの第9期介護保険事業(支援)計画の基本指針案を社会保障審議会・介護保険部会に示した。現行からの見直しのポイントとして、都市部と地方では高齢化の進展が大きく異なること...
-
新しいマイナカード、26年中の導入目指す 政府
2023年06月06日 17:30
政府は6日、デジタル社会推進会議を開き、デジタル社会の実現に向けた重点計画の改定案をまとめた。このなかで、マイナンバーカードについて性別や仮名といった券面記載事項などを検討した上で、2026年中を視...
-
ケアマネジメント有料化など見送りへ
2019年12月17日 12:45
厚生労働省は16日、社会保障審議会・介護保険部会で介護保険制度の次期改正に向けた見直し案を示した。焦点だったケアマネジメントへの利用者負担の導入や要介護1・2の利用者への生活援助サービス等の介護予防...
-
介護保険制度の持続可能性確保、不動産勘案など議論
2019年10月28日 19:20
社会保障審議会・介護保険部会は28日、介護保険制度の持続可能性の確保を巡り、▽被保険者・受給者範囲▽補足給付▽多床室の室料負担▽ケアマネジメントの給付の在り方▽軽度者への生活援助サービス▽高額介護サービ...
-
保険者機能の強化を議論、評価指標が課題に
2019年09月30日 11:20
社会保障審議会・介護保険部会は27日、自立支援・重度化防止に向けた保険者機能の強化と交付金について議論した。委員からは、取り組みの評価が抽象的で実態が見えないとする一方で、結果の数値が独り歩きする...
-
介護保険法改正へ、議論が本格化
2019年09月12日 05:00
8月29日に開かれた社会保障審議会・介護保険部会では、次期介護保険法改正に向けた総論的な議論が行われた。 12月の取りまとめに向けて今後は各論について話し合うが、テーマを確認しつつ、今後の議論をフォ...
-
「介護事業者の再編」「保険制度作り直し」など意見
2019年03月01日 05:00
社会保障審議会介護保険部会は、2021年度から23年度までの3年間を対象とする「第8期介護保険事業計画」の作成に向けた議論を2月25日にスタートした。次期制度改正では、「現役世代人口の急減」を新たな重要課...
-
業務仕分けとイメージ改善で介護現場を「革新」
2019年02月07日 19:05
厚生労働省老健局総務課の佐藤里衣課長補佐は、東京都内で6日に開催された「CareTEX2019」で講演し、介護保険制度の今後の方向性について、人材確保や生産性向上が軸になることを改めて示した。厚労省と介護・...
関連キーワード
-
介護保険のリハ、医療職の管理求める内容に
2018年04月10日 19:00
厚生労働省はこのほど、「2018年度介護報酬改定に関するQ&A」Vol.1とVol.2を示した。18年度は診療・介護報酬の同時改定で、診療報酬ともリンクする介護報酬の項目も少なくない。今回は、リハビリのQ&Aに...
-
介護給付費、9兆円台に
2017年06月21日 21:00
利用者負担分を除いた2015年度の介護給付費は、前年度よりも約1971億円多い約9兆976億円に達したことが厚生労働省の「介護保険事業状況報告(年報)」で分かった。要介護・要支援認定を受けた人は約620万人で...
関連キーワード
-
介護保険部会、取りまとめ案を了承
2016年12月09日 23:00
-
先読み・深読み 介護保険部会
2016年10月26日 12:00
次の介護保険制度改正に向けた議論が佳境を迎えている。議論の場となっている社会保障審議会介護保険部会では、今月に入り、年内の取りまとめを見据えた提案が厚生労働省側から相次いだ。中でも注目すべきは...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。