関連キーワード一覧
「東京都」に関連する記事
-
都内インフル定点報告数が半減の10.28人
2025年01月23日 17:05
東京都が23日に公表した第3週(13-19日)のデータによると、インフルエンザの定点医療機関当たりの報告数は10.28人(前週比53.1%減)だった。年末年始で休診の医療機関が多かった第1週(2024年12月30日-25...
-
今春の都内花粉飛散数予測は昨春と同程度
2025年01月23日 11:05 経営
東京都は22日、都内における2025年春のスギ・ヒノキ花粉の飛散予測を発表した。15-24年の過去10年のうち3番目に多く飛散した24年春と同程度で、過去10年平均の1.2倍程度との見通しを示した。【斯波祐介】
-
都内全ての二次医療圏でレカネマブ初回投与可能に
2025年01月20日 18:40 経営
東京都は20日、島しょ地域を除く都内12の二次保健医療圏全てで、アルツハイマー病治療薬「レカネマブ」の初回投与が可能になったと発表した。【斯波祐介】
-
現統計で最も早く都内でスギ花粉飛散開始
2025年01月20日 12:15
東京都は、2025年の都内でのスギ花粉の飛散開始日が8日だったと発表した。調査を開始した1985年以降では最も早かった。【斯波祐介】
-
都内インフル定点報告数が再び増加
2025年01月16日 17:00
東京都が16日に公表した第2週(6-12日)のデータによると、インフルエンザの定点医療機関当たりの報告数は21.93人(前週比58.3%増)だった。前週は年末年始で休業の医療機関が多く、10週ぶりに減少したが、...
-
都内インフル定点報告数が年末年始で減少
2025年01月10日 17:00
東京都が10日に公表した第1週(2024年12月30日-25年1月5日)のデータによると、インフルエンザの定点医療機関当たりの報告数は13.81人(前週比75.6%減)だった。都感染症情報センターでは、年末年始で休業の...
-
ひきこもり相談窓口をPR、東京都
2025年01月10日 15:30
東京都は9日、ひきこもり相談窓口「東京都ひきこもりサポートネット」の周知とひきこもりへの理解のため、都内薬局でのデジタルサイネージやSNS、交通広告などでの情報発信を、2月中旬まで約1カ月実施すると発...
-
都内インフル定点報告数が警報レベル
2024年12月26日 16:50
東京都が26日に公表した第51週(16-22日)のデータによると、インフルエンザの定点医療機関当たりの報告数は40.02人(前週比130.5%増)で、警報レベルの30人を上回った。
-
カスハラ防止指針、東京都が公表
2024年12月26日 16:30 経営
東京都は25日、カスタマー・ハラスメントの防止に関する指針(ガイドライン)の策定を発表した。全国初のカスハラ防止条例が2025年4月に施行されるのを前に、事業者の責務として就業者の安全確保などを盛り込...
関連キーワード
-
リンゴ病、定点報告数が3週ぶりに3人台割る
2024年12月19日 17:07
東京都が19日に公表した第50週(9-15日)のデータによると、伝染性紅斑(リンゴ病)の定点医療機関当たりの報告数は2.84人(前週比5.3%減)で、3週ぶりに3人台を下回った。
-
リンゴ病の定点報告数、2週連続で3人台
2024年12月12日 17:35
東京都が12日に公表した第49週(2-8日)のデータによると、伝染性紅斑(リンゴ病)の定点医療機関当たりの報告数は3人で、2週続けて3人台となり、過去最多が続いている。
-
福祉人材のPRで11月を集中月間に、東京都
2024年10月28日 16:50
東京都は「福祉人材PR」の集中月間を11月に展開する。「介護の日」(11月11日)に合わせ、渋谷スクランブル交差点の街頭ビジョンや新宿駅南口・東口などで福祉の魅力を伝える動画を発信する。 11月1日から...
-
東京都が「2024社会福祉の手引」を作成
2024年10月09日 17:00
東京都は、福祉・保険・医療に関する制度やサービスの利用方法、施設一覧などの最新情報をまとめた「2024社会福祉の手引」を作成した。24年版には新たに、▽障害者理解促進のための特設ホームページ▽福祉の仕事...
-
東京都、無料の介護職員初任者研修を開講へ
2024年05月16日 17:20
東京都は16日、介護人材の裾野拡大を図るため、「初任者研修等資格取得支援事業」の申し込み受け付けを開始した。都内での高齢者介護業務への就労希望者を対象に、夏休みや冬休み、土日などに無料で受講できる...
-
要介護度の維持改善で都が介護事業所に報奨金
2023年12月13日 13:00
東京都は、要介護高齢者の自立支援や重度化防止の取り組みを強化する。利用者のADL(日常生活動作)や要介護度の維持・改善に取り組んだ事業者に対し、独自に報奨金(20万円から40万円)を交付。来年1月4日か...
-
長寿研究で東京医科大と長寿医療センターが包括連携
2023年11月15日 17:10
健康長寿社会の実現や高齢者医療に携わる人材の養成などを目指し、東京医科大(新宿区)と東京都健康長寿医療センターは包括的に連携する協定を締結した。高齢者の健康や長寿に関する研究や、認知症やフレイル...
関連キーワード
-
高齢者・障害者施設向け 都が感染症対策ガイドブック
2023年07月27日 13:03
高齢者・障害者施設の職員向けに、感染症への対策を分かりやすく解説したガイドブックを東京都が作成し、保健医療局のホームページで公開した。換気や手指消毒、防護服の着脱の方法や利用者の健康管理上の注意...
-
舛添都知事「福祉も世界一の東京へ」
2014年02月12日 17:27
東京都知事選で初当選した元厚生労働大臣の舛添要一新知事は12日、都庁で就任会見に臨み、「世界一の街、東京をつくりたい。それは福祉でも頑張ってやらないといけない」と意気込みを語った。【烏美紀子】
関連キーワード
18件
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。