すべてのカテゴリ
-
【解説】働き方改革での医療提供への影響想定できず
2022年06月23日 05:00 経営
2024年4月に適用される医師の時間外労働時間の上限規制まで2年を切った。以前から懸念の声が上がっている、派遣医師の引き揚げによる地域医療の崩壊。既に引き揚げを検討する病院も出始めており、「懸念」だけ...
-
塩野義のコロナ飲み薬、承認の結論持ち越し
2022年06月22日 21:58 経営
薬事・食品衛生審議会(厚生労働相の諮問機関)の医薬品第二部会は22日、塩野義製薬(大阪市)が開発した新型コロナウイルス感染症の経口治療薬「ゾコーバ錠」の製造販売承認の可否について結論を持ち越し、今...
-
看護の専門性発揮してタスク・シェア推進
2022年06月22日 19:25 経営
医師の働き方改革が進められる中、看護師が専門性を一層発揮して必要な医療を安全でタイムリーに提供できるようにしようと、日本看護協会は、タスク・シフトやタスク・シェアの体制整備を進めるのに欠かせない...
-
光熱費上昇への補助、四病協が23日にも要望
2022年06月22日 19:20 経営
光熱費などが上昇していることを受け、四病院団体協議会(四病協)は23日にも、病院向けの支援を求める要望書を、経済産業省と厚生労働省へ提出する。27日には、入院時食事療養費の引き上げを厚労省に要望する...
-
内服薬の投薬日数急増、「調剤医療費の動向」に
2022年06月22日 19:15 経営
コロナ禍で進んだとされた内服薬の長期処方は、厚生労働省の「最近の調剤医療費の動向」からも明らかだ。内服薬の処方箋1枚当たり投薬日数は、コロナ第1波直前の2020年2月は24.8日だったが、3月は27.0日、流行...
-
躁うつ病など気分障害、有病率2.11%
2022年06月22日 18:20 経営
健康保険組合連合会がまとめたメンタル系疾患に関するレポートによると、躁うつ病など気分障害の2020年度の有病率(医科入院外)は平均2.11%で、1人当たり医療費は2,664円だった。有病者の年代別の構成割合は...
-
介護職員の処遇改善計画書などの様式を見直し
2022年06月22日 17:50 経営
厚生労働省老健局老人保健課は21日、介護職員の処遇改善に関する「処遇改善計画書」などの様式例を都道府県などに示した。10月に創設される「介護職員等ベースアップ等⽀援加算」を踏まえてのもの。【川畑悟史】
-
相次ぐサイバー攻撃、対策強化でガイドライン再改定へ
2022年06月22日 14:02 経営
医療機関を標的にしたサイバー攻撃への対策を強化するため、厚生労働省は、3月末に改定したばかりの「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン 第5.2版」(GL)を、2022年度中に改めて見直す。具体的...
-
サイバー被害、徳島県の病院が電カルなど一時使用不能に
2022年06月22日 12:35
医療機関をターゲットにしたサイバー攻撃が後を絶たない。医療法人久仁会が運営する鳴門山上病院(徳島県鳴門市)は19日に身代金要求型ウイルス「ランサムウェア」によるシステムへの侵入被害を受けたことを公...
-
急性期充実体制加算は400床以上の病院中心に
2022年06月22日 05:00 経営
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■急性期充実体制加算の届出は120施設を超えた 2022年度診療報酬改定において、個人的関心の高い項目を挙げるならば、急性期充実体制加算と感染対策向上加算で...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。
カテゴリー別ニュース
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。