介護(マネジメント)
-
要介護1・2総合事業移行は国民の権利を奪うに等しい
2020年04月21日 05:00
【公益社団法人認知症の人と家族の会 本部副代表理事・埼玉県支部代表 花俣ふみ代】 新型コロナウイルスの感染拡大が深刻化する中、私たちの暮らしにさまざまな影響が及んでいます。 介護を必要とする...
-
介護の生産性と規制緩和・配置基準の見直しを議論
2020年02月20日 12:00
政府の全世代型社会保障検討会議が19日、2020年に入って初めて開かれた。議題は、「介護サービスの生産性向上について」。見守りセンサーやAIを活用したケア記録などのテクノロジーの活用とその効果に関するエ...
-
国保、介護、後期高齢者医療の連携で予防推進を
2020年02月18日 20:50
厚生労働省保険局は18日、「全国高齢者医療主管課(部)長及び国民健康保険主管課(部)長 並びに 後期高齢者医療広域連合事務局長会議」を開催し、都道府県の担当者らと国民健康保険や後期高齢者医療に関わる...
-
介護従事者の約5割が今の職場に満足、3割が不満足
2019年01月04日 05:00
リクルートキャリア(本社・東京都千代田区)の「HELPMAN JAPAN」は2018年12月、「介護サービス業で働く人の満足度調査」の結果を公表した。現在勤めている介護施設での仕事に満足していると回答したのは49.5...
-
受験者6割減に透けて見える、ケアマネの政策的削減
2018年12月27日 05:00
【北海道介護福祉道場 あかい花代表 菊地雅洋】 2018年度の介護支援専門員の実務研修受講試験の受験者数は4万9333人となり、17年度(13万1560人)から一気に6割強も少なくなった。 この結果について、...
-
特養待機者に持ち直しの兆しも
2018年12月20日 05:00
独立行政法人福祉医療機構は、2018年12月時点での社会福祉法人や特別養護老人ホーム(特養)の経営動向を「社会福祉法人経営動向調査」としてまとめた。 社会福祉法人の業況(個々の会社・法人や産業の景気...