経営戦略
-
ケアマネ不足の原因は国策の誤り
2025年05月30日 08:00
【北海道介護福祉道場 あかい花代表 菊地雅洋】 介護人材不足と言えば介護職員が足りていないという事態がまず頭に浮かぶが、それ以上に介護支援専門員(ケアマネジャー、以下ケアマネ)が不足しているとい...
-
高齢者救急と救急医療管理加算、議論の着地点は?
2025年05月28日 12:15
【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長 、ちば医経塾塾長 井上貴裕】 2022年度のNDBデータベースによると、全国で救急医療管理加算に対する報酬への支払額は年間約1,170億円(...
-
診療報酬の「適正化」求める建議、財政審
2025年05月27日 16:20
財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は27日、社会保障など分野ごとの提言を盛り込んだ財政運営に関する建議をまとめた。賃金や物価の水準が上昇しない中でも高齢化の影響などで医療費がおおむね上昇を続けて...
-
国立大病院の資産状況「見える化」へ、BS作成を
2025年05月21日 17:50
国立大学病院長会議の理事・事務局長の塩崎英司氏は21日、文部科学省の医学教育の在り方に関する検討会で、国立大病院では大学全体で貸借対照表(BS)を作成しているものの、病院としては損益計算書(PL)とそ...
-
DPC制度からの消極的退出と積極的退出
2025年05月21日 13:00
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■データ数で係数に差をつけ、退出を促すのは不適切 2024年度診療報酬改定での医療機関別係数の見直しにより、DPC標準病院群はデータ数が月90未満とそれ以外で...
-
緊急措置入院の積極的運用も有用 人権擁護の観点で
2025年05月20日 11:00
【石川県立こころの病院院長、日本公的病院精神科協会会長 北村立】 まず 図1 を見てほしい。精神保健福祉法に基づく「23条通報」、つまり警察官から通報があった場合の都道府県ごとの措置診察・入院の状況...