関連キーワード一覧
「オンライン診療」に関連する記事
-
オンライン診療・健康相談「利用したい」3割
2021年01月26日 19:55 経営
スマートフォンやタブレット端末など情報通信機器の利用に関する内閣府の調査で、どのようなサービスを利用したいかを複数回答可で聞いた質問に「オンラインによる診療や健康相談」を挙げた人は全体の29.9%だ...
関連キーワード
-
オンライン診療恒久化へ、21年6月ごろに取りまとめ
2020年12月23日 15:05 経営
厚生労働省は23日、情報通信機器などを用いたオンライン診療に関する今後の検討のスケジュール案を中央社会保険医療協議会・総会に報告した。その恒久化に向け、安全性や信頼性のルールなどを同省の検討会で議...
-
オンライン初診、可能なケースを提示
2020年11月16日 18:40 経営
厚生労働省は、初診も含めたオンライン診療の原則解禁に向け、新たなルールの具体案を有識者検討会に示した。その初診からの実施が可能となるケースを4つの場面に分けて整理するとともに、それぞれ対応案を提...
関連キーワード
-
オンライン初診の課題に腹痛や胸痛への対応など
2020年11月02日 22:05 経営
オンライン診療の指針の見直しを話し合う厚生労働省の検討会が2日開かれ、同省は、初診からオンライン診療を解禁する際の課題として、多くの疾患が原因になり得る「腹痛」や、心筋梗塞の恐れがある「胸痛」な...
関連キーワード
-
オンラインでの初診、「誤診や医療過誤の危険」
2020年11月02日 15:20 経営
全日本病院協会(全日病)は、情報通信機器などを用いたオンライン診療についての現時点での見解を公表した。初診を含めたオンライン診療の恒久化を検討する際には、安全性と信頼性の担保が前提になると指摘。...
関連キーワード
-
新患のオンライン診療は不可、日医が見解
2020年10月28日 18:55
恒久化に向けて検討が進んでいるオンライン診療について、日本医師会(日医)は改めてその考え方を示した。中川俊男会長は28日の定例記者会見で、受診歴がなく、かかりつけ医からの情報提供もない新患へのオン...
-
オンライン診療、対面との診療報酬差が普及の足かせ
2020年10月22日 10:00 経営
オンライン診療を利用した患者を対象としたアンケートによると、オンライン診療のデメリットとして約3割が「診療にかかる費用負担が増えた」と回答したことが明らかになった。アンケートを実施したオンライン...
関連キーワード
-
“オンライン初診”ルール具体化へ、厚労省
2020年10月21日 19:30 経営
厚生労働省は、初診を含むオンライン診療の原則解禁に向けて安全性や信頼性を担保するためのルールの具体化に着手する。専門家らによる省内の検討会で枠組みを話し合う。【兼松昭夫】
関連キーワード
-
初診からのオンライン診療、「かかりつけ医基軸に」
2020年10月14日 19:20
田村憲久厚生労働相ら3大臣が、8日に「初診も含めたオンライン診療は原則解禁する」ことで合意したことを受け、日本医師会(日医)の中川俊男会長が見解を示した。安全性と信頼性が解禁の前提とされたことにつ...
-
初診含めたオンライン診療解禁・恒久化、3大臣合意
2020年10月13日 14:45 経営
田村憲久厚生労働相は、平井卓也IT政策担当相、河野太郎行政改革担当相との申し合わせで、「安全性と信頼性をベースに、初診も含めたオンライン診療を原則解禁する」ことで合意したことを明らかにした。また、...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。