関連キーワード一覧
「マイナ保険証」に関連する記事
-
マイナ救急の実証事業、10月から全消防本部で開始
2025年07月01日 18:30
総務省消防庁は、マイナ保険証を活用した救急業務(マイナ救急)の実証事業を10月から全720消防本部で開始すると発表した。【渕本稔】
-
マイナ保険証の閲覧情報、薬剤師業務に高い貢献度
2025年06月17日 12:50
日本保険薬局協会(NPhA)が全国の認定薬局を対象に行った調査(回答数1,006薬局)の結果、マイナ保険証の閲覧情報による薬剤師業務への貢献度は、重複投薬や併用禁忌の回避など13項目全てで最も高い「5点」満...
-
カードリーダー故障時にモバイル端末で資格確認
2025年05月22日 09:56
マイナ保険証の情報を読み取る顔認証付きカードリーダーが故障し、医療機関や薬局が患者の資格確認を行えない時などにモバイル端末やタブレット端末で確認できる「マイナ資格確認アプリ」が配信され、厚生労働...
-
資格確認書、高齢者や障害者らに申請呼び掛けを
2025年05月15日 12:49
厚生労働省は、マイナ保険証を保有しているものの、医療機関などの受診時にマイナ保険証の利用が困難な高齢者や障害者など配慮が必要な人に対して資格確認書の交付を促すよう求める事務連絡を関係団体に出した...
-
従来の保険証「復活し併用を」医療機関の7割
2025年05月08日 18:20
従来の健康保険証を復活してマイナ保険証と併用できるようにすることを全国の9,741医療機関の約7割が望んでいることが、全国保険医団体連合会の調査(最終集計)で明らかになった。一方、マイナ保険証を利用す...
関連キーワード
-
電子処方箋の導入率31.5%に、4月末現在
2025年05月07日 15:45
厚生労働省によると、医療機関や薬局の電子処方箋の導入率は4月27日現在、31.5%で、3月30日時点の29.3%から2.2ポイント上昇した。医療機関と薬局別の導入率は医療機関が12.3%、薬局が79.7%。医療機関全体...
-
マイナ保険証の利用率27.26%、3月
2025年05月01日 14:14
厚生労働省によると、マイナ保険証の3月の利用率は27.26%だった。病院・診療所・薬局別では病院46.33%(前月は45.12%)、歯科診療所40.37%(39.45%)、医科診療所25.44%(24.98%)、薬局23.45%(22.74...
関連キーワード
-
DX加算のマイナ保険証利用率、在宅患者分も算出可
2025年05月01日 09:00
厚生労働省は、4月から6区分に再編された「医療DX推進体制整備加算」の施設基準となるマイナ保険証の利用率について、在宅患者がマイナ保険証を利用した場合も含めて算出して差し支えないとする「疑義解釈資料...
関連キーワード
-
電子処方箋の導入率29.3%、3月30日現在
2025年04月07日 12:10
厚生労働省によると、医療機関や薬局の電子処方箋の導入率は3月30日現在、29.3%で、そのうち薬局は76.5%だった。同省では、2024年度中に薬局の8割弱への導入が見込まれるとしていた。【兼松昭夫】
関連キーワード
-
“スマホ保険証”9月ごろから順次運用開始へ
2025年04月03日 20:00
厚生労働省は3日、マイナ保険証のスマホ搭載のスケジュールを社会保障審議会の医療保険部会に示した。マイナ保険証のスマホ対応機能を9月ごろから全ての医療機関に開放し、環境を整備できた医療機関から順次運...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。