関連キーワード一覧
「介護報酬改定」に関連する記事
-
認知症GHの夜勤体制緩和、条件満たす事業所はわずか
2023年09月22日 21:14 経営
厚生労働省は、3ユニットの認知症グループホーム(GH)の夜勤職員体制の緩和が2021年度の介護報酬改定で行われたものの、その条件を満たす事業所がわずかしかないとする調査研究事業の結果を明らかにした。【...
関連キーワード
-
定員11人以上のユニット、特養・老健で設置進まず
2023年09月21日 20:28 経営
2021年度の介護報酬改定で個室ユニット型施設の定員の上限が見直されたものの、それを踏まえた定員11人以上のユニットの設置が介護老人福祉施設(特養)や介護老人保健施設(老健)で進んでいないとする調査研...
-
10人未満の介護事業所の2割がBCP「未着手」
2023年09月21日 19:45 経営
厚生労働省は21日、介護事業者に義務付けられたBCP(事業継続計画) の策定について、職員10人未満の小規模な事業所の約2割が未着手だとする調査研究の結果を明らかにした。介護事業者のBCPは2021年度の介護報...
-
物価高騰への緊急支援を政府に要望へ、日医方針
2023年09月20日 18:40 経営
日本医師会の松本吉郎会長は20日の定例記者会見で、物価高騰や賃金上昇の影響が医療機関や介護事業所の経営に及んでいるとして、政府が秋に取りまとめる経済対策に緊急支援策を盛り込むよう近く求める方針を明...
-
介護事故報告「医師が重大事故と判断したものに」
2023年09月19日 18:35 経営
15日に開催された社会保障審議会・介護給付費分科会では、厚生労働省が介護現場における安全性の確保やリスクマネジメントについて課題や論点を示し、サービスの提供に伴い発生した事故情報を収集し、分析・活...
-
大幅増の加算・コード数、介護報酬「簡素化」議論
2023年09月15日 19:35 経営
厚生労働省は、15日に開催された社会保障審議会・介護給付費分科会で、介護保険制度の報酬体系に関する論点を示した。介護報酬の加算の種類やサービスコード数は、介護保険制度施行当初と比べて大幅に増えてお...
-
武見厚労相「医療団体の代弁者ではない」
2023年09月14日 17:35 経営
武見敬三厚生労働相は14日、就任後の記者会見で、「私は医療関係団体の代弁者ではない」とした上で、医療や介護のさまざまな課題に国民目線で全力で取り組んでいくと表明した。また、2024年度に控える診療報酬...
-
「常勤・専従」の要件、柔軟な働き方が論点に
2023年09月08日 21:52 経営
8日に開かれた社会保障審議会・介護給付費分科会で、介護報酬における人員配置基準の「常勤・専従」の要件の考え方や、いわゆるローカルルールについての現状と課題が示された。厚生労働省は、今後も高齢化の...
-
介護処遇改善3種類の加算、一本化求める声相次ぐ
2023年09月08日 20:52 経営
介護現場で働く人たちの処遇を改善するための議論が8日、社会保障審議会・介護給付費分科会で行われ、処遇改善加算などをできるだけ多くの事業所に活用してもらうための方策が論点となった。現在、処遇改善関...
-
離島への特別地域加算 通所系への拡大が喫緊の課題に
2023年09月07日 19:45 経営
離島や中山間地域でのサービスの加算の積み増しが焦点となっている。「特別地域加算」と「中山間地域等における小規模事業所加算」について、通所系にも拡大するのか。2024年度の介護報酬改定に向け、議論が深...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。