関連キーワード一覧
「介護給付費分科会」に関連する記事
-
「訪問+通所」サービス24年度創設見送りへ
2023年12月04日 14:10 経営
厚生労働省は4日、訪問介護と通所介護を組み合わせる新たなサービスの2024年度の創設を見送る方針を社会保障審議会の介護給付費分科会に示した。介護人材の不足が深刻化する中、訪問と通所の複合型サービスを...
-
介護職員等処遇改善加算新設へ、厚労省が4段階案
2023年11月30日 15:05 経営
厚生労働省は30日、介護職員らの処遇を改善する3つの加算を2024年度の介護報酬改定で一本化する際の具体案を社会保障審議会の介護給付費分科会に示した。現在の加算に設定されている要件やサービスごとの「加...
-
「実態上大規模」の小規模特養、基本報酬の見直しを
2023年11月17日 17:50 経営
16日に開かれた社会保障審議会・介護給付費分科会では、小規模介護老人福祉施設(小規模特養)の基本報酬の在り方も議論された。厚生労働省は、現在は広域型の介護老人福祉施設(特養)よりも高く設定されてい...
-
透析が必要な利用者の送迎に新たな評価を
2023年11月16日 18:45 経営
人工透析をはじめ定期的で頻繁な通院が求められる入所者がいる場合、現在は付き添いや送迎への評価はされていないが、厚生労働省は、施設職員が月に一定の回数以上の送迎などの要件を満たせば新たに評価を行う...
-
介護保険施設に協力医療機関定める義務を 厚労省案
2023年11月16日 16:55 経営
医療と介護の連携を強化する観点から、厚生労働省は、介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)と介護老人保健施設(老健)、介護医療院に対し、1年間の経過措置を設けた上で協力医療機関を定めることを義務化...
-
介護事業所 特養など施設系収支差率が初のマイナス
2023年11月10日 20:40 経営
介護保険サービスの施設・事業所の2022年度決算について、施設サービスの介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)と介護老人保健施設の収支差率が、統計を取り始めて以来初のマイナスになったことが、厚生労働...
-
介護報酬でもICT活用した遠隔死亡診断を評価へ
2023年11月07日 18:25 経営
離島などに居住する利用者に対して医師が行う死亡診断について、厚生労働省は、介護報酬でも、看取りに関する研修を受けた看護師がICTを活用して遠隔地にいる補助した場合は評価を行う案を示した。診療報酬で...
-
緊急時訪問看護加算の電話対応、看護師以外も可能に
2023年11月07日 15:10 経営
6日に開かれた社会保障審議会・介護給付費分科会では、訪問看護での看護師の負担軽減についても話し合われた。「緊急時訪問看護加算」の算定要件である利用者や家族から電話相談を受けた場合に常時対応できる...
-
介護の処遇改善3つの加算 一本化を提案
2023年11月06日 15:20 経営
社会保障審議会・介護給費分科会が6日開かれ、処遇改善に関する加算の見直しを議論した。厚生労働省は、介護報酬に導入されている処遇改善関連の3つの加算について、それぞれの加算や区分の要件と加算率を組み...
-
小多機 認知症対応力強化に向けて区分を新設
2023年10月24日 16:00 経営
認知症高齢者の利用が増える傾向にある「小規模多機能型居宅介護」(小多機)について、厚生労働省は23日の社会保障審議会・介護給付費分科会で、認知症対応力の向上に向けて現行の認知症加算の取り組みに加え...
関連キーワード
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。