関連キーワード一覧
「医療DX」に関連する記事
-
少数のデータで腫瘍抽出のAI、導入促進に期待
2025年06月20日 14:35 NEW
東京科学大の研究チームは、腫瘍の数が7-14個と限られた学習データでも肝腫瘍領域を抽出できる、少数データで学習可能なスモールデータAIモデル「MHP-Net」を開発したと明らかにした。医師の手作業を大幅に...
-
厚労省、万博で最新の医療・介護技術を紹介
2025年06月17日 13:30
厚生労働省は21-29日まで、大阪・関西万博(会場:大阪市)のイベント「HEALTH DESIGN 輝き、生きる。Live Brighter」に出展する。再生医療や認知症体験、介護ロボットなど最新の医療・介護テクノロジーを紹...
-
日医、3党合意の電子カルテ義務化には反対
2025年06月09日 11:10
日本医師会は9日、自民・公明両党と日本維新の会が合意した社会保障改革のうち、電子カルテ導入の義務化については「賛同しかねる」との声明を発表した。医療DXの加速化の大枠と病床再編の拡大については「基...
-
医師派遣する基幹病院の加算新設など109項目を要望
2025年05月29日 17:02
全国自治体病院協議会は2026年度の診療報酬改定に向けて会員842施設に行った調査結果を踏まえ、医師の派遣を評価する「地域医療支援基幹病院加算」の新設や地域包括医療病棟の要件緩和など35項目の重点要望を...
-
多摩地域の中小医療DX企業の販路拡大支援
2025年05月28日 16:35
東京都は多摩地域に本店や支店のある医療関連のDXを手掛ける中小企業を対象に、販路拡大の支援を行う。販路となる国・地域の選定など、計画策定のサポートを行うほか、展示会の出展費用を無料とする。【斯波祐...
-
カードリーダー故障時にモバイル端末で資格確認
2025年05月22日 09:56
マイナ保険証の情報を読み取る顔認証付きカードリーダーが故障し、医療機関や薬局が患者の資格確認を行えない時などにモバイル端末やタブレット端末で確認できる「マイナ資格確認アプリ」が配信され、厚生労働...
-
電子処方箋の導入率31.5%に、4月末現在
2025年05月07日 15:45
厚生労働省によると、医療機関や薬局の電子処方箋の導入率は4月27日現在、31.5%で、3月30日時点の29.3%から2.2ポイント上昇した。医療機関と薬局別の導入率は医療機関が12.3%、薬局が79.7%。医療機関全体...
-
マイナ保険証の利用率27.26%、3月
2025年05月01日 14:14
厚生労働省によると、マイナ保険証の3月の利用率は27.26%だった。病院・診療所・薬局別では病院46.33%(前月は45.12%)、歯科診療所40.37%(39.45%)、医科診療所25.44%(24.98%)、薬局23.45%(22.74...
関連キーワード
-
DX加算のマイナ保険証利用率、在宅患者分も算出可
2025年05月01日 09:00
厚生労働省は、4月から6区分に再編された「医療DX推進体制整備加算」の施設基準となるマイナ保険証の利用率について、在宅患者がマイナ保険証を利用した場合も含めて算出して差し支えないとする「疑義解釈資料...
関連キーワード
-
電カルテ情報など医療データの利活用強化へ
2025年04月22日 18:20
政府のデジタル行財政改革会議が22日開かれ、平将明デジタル行財政改革担当相は、医療など各分野のデータ利活用を強化させる方針を示した。医療分野では、電子カルテの情報など幅広いデータを研究者が利活用し...
関連キーワード
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。