関連キーワード一覧
「厚生科学審議会」に関連する記事
-
医薬品の「供給状況報告」、罰則措置の検討へ
2024年11月28日 19:00 経営
医療用医薬品の供給不安を迅速に把握するための「供給状況報告」について、厚生労働省は28日、届け出を義務化した上で、対応を怠る製薬企業に対し罰則を含めた措置を検討する方針案を厚生科学審議会の部会に示...
-
RSVワクチンと抗体製剤ファクトシート作成案を了承
2024年11月21日 18:53 経営
RSウイルス感染症に対する母子免疫ワクチンや新生児・乳幼児への抗体製剤の定期接種化を見据え、厚生労働省は21日、厚生科学審議会のワクチン評価に関する小委員会に、ワクチンと抗体製剤の有効性・安全性・費...
-
新型コロナの呼称は維持、5類移行後も
2023年03月13日 18:20 経営
厚生科学審議会(厚生労働相の諮問機関)の感染症部会は13日、新型コロナウイルスが感染症法上の「5類」に変更された後の呼称について、当面の間は現在の「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)」を用いるこ...
-
9価HPVワクチン、計2回で完了の接種方法を了承
2023年03月08日 16:20 経営
厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会は7日、定期接種化される9価HPVワクチンについて、15歳になるまでに1回目の接種を行えば、計2回の接種で完了できる接種方法を了承した。予防接種実施規則を改正し、計3...
-
2・3回目の9価HPVワクチン「交互接種」許容
2023年02月08日 16:05 経営
厚生労働省は、8日に開かれた厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会予防接種基本方針部会(第52回)で、9価HPVワクチンに関する交互接種の考え方を示した。2価・4価ワクチンで接種を始めた人が、2回目、3回...
-
コロナワクチン接種スケジュール「毎年秋冬が妥当」
2023年02月08日 13:35 経営
厚生労働省は、8日に開かれた厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会予防接種基本方針部会で、2023年度以降の新型コロナワクチン接種の方針案を示した。接種スケジュールに関しては、接種後1年程度経過すると...
-
5類移行後、幅広い医療体制に「段階的移行を」
2023年01月27日 15:55 経営
厚生科学審議会(厚生労働相の諮問機関)の感染症部会は27日、新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けを現在の「2類相当」から5類に、今後3カ月程度の準備期間を置いた上で変更すべきだとする議論の取りま...
-
コロナ分類変更後「診療報酬の特例継続を」
2023年01月23日 19:15 経営
厚生科学審議会(厚生労働相の諮問機関)の感染症部会は23日、新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けについて議論した。現在の「2類相当」から季節性インフルエンザなどと同じ5類へ、原則として今春に類型...
-
保健所が健康危機対処計画策定、地衛研と連携強化
2022年12月19日 18:15
厚生労働省は、19日に開催された厚生科学審議会地域保健健康増進栄養部会で、保健所・地方衛生研究所の強化に向けた考え方の案を示した。感染症法の改正を踏まえたもので、新型コロナウイルス感染症対応の課題...
関連キーワード
-
厚生労働科学研究費1次公募の課題案を了承
2022年12月09日 20:35 経営
厚生科学審議会科学技術部会が9日開かれ、厚生労働省から示された、2023年度の厚生労働科学研究費補助金(1次公募)の課題案を了承した。部会の委員から出た意見を踏まえて文言を修正し、21日から公募を始める...
関連キーワード
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。