関連キーワード一覧
「少子化対策」に関連する記事
-
出産費用への保険適用、検討の場を新設へ
2023年09月08日 15:00 経営
2026年度をめどに予定している出産費用(正常分娩)への保険適用に向け、厚生労働省は検討の場を新たに設ける。費用の内訳を含め、出産を取り巻くさまざまな要素の把握や分析などを行っていく。【松村秀士】
-
少子化対策、財源は社会保障改革頼みに
2023年06月21日 09:00 経営
岸田政権が掲げる「異次元の少子化対策」の戦略方針がまとまり、2024年度からの3年間に集中して取り組む「加速化プラン」の財源確保を巡る政府内の議論が年末にかけて本格化する。政府は、社会保障などの歳出...
-
社会保険負担を歳出改革で軽減、骨太方針決定
2023年06月16日 21:15 経営
政府は16日の臨時閣議で、経済財政運営と改革の基本方針「骨太方針2023」を決定した。持ち越しになっていた少子化対策の抜本強化では、2024年度から3年間に「こども・子育て支援加速化プラン」(加速化プラン...
関連キーワード
-
少子化対策の財源巡る議論に危機感、全自病
2023年06月15日 19:45
全国自治体病院協議会の小熊豊会長は15日の記者会見で、少子化対策の財源確保を巡る政府内の議論を受け、医療費から付け替えられかねないことへの危機感を表明した。小熊氏は、少子化対策の必要性を認める一方...
-
財源確保「社保改革・歳出見直し」を先行
2023年06月13日 20:13 経営
政府は13日、2024年度から3年間に集中して取り組む「こども・子育て支援加速化プラン」の具体策や、そのための財源の確保策などを盛り込んだ「こども未来戦略方針」を閣議決定した。社会保障の制度改革や歳出...
-
歳出改革工程表、加藤氏「関係省庁と連携して」
2023年06月09日 14:42 経営
加藤勝信厚生労働相は9日、閣議終了後の記者会見で、少子化対策の財源を確保するために政府が作る社会保障などの改革工程表を具体化するため、内閣官房など関係省庁と連携する考えを示した。【兼松昭夫】
-
物価高と患者負担抑制への対応を併記、骨太原案
2023年06月07日 20:08 経営
政府は7日、経済財政諮問会議に骨太方針の原案を示した。2024年度に行われる診療報酬と介護報酬、障害福祉サービス等報酬の同時改定で、物価高騰や賃金の上昇と共に、患者や利用者の負担抑制の双方の必要性を...
-
日病協議長、インフレ下の医療費削減に危機感
2023年06月07日 16:00 経営
15の病院団体で構成されている日本病院団体協議会は7日、国民にとって不可欠な医療・介護を確保するため、物価高騰と賃上げへの対応を骨太方針に明記して財源を確保するよう求める緊急声明を出した。【兼松昭...
-
子ども財源、医療費が削られないよう働き掛けへ
2023年05月31日 19:15 経営
政府が進める「異次元の少子化対策」の財源確保を巡り、四病院団体協議会(四病協)は31日の総合部会で、医療費が削られることのないよう四病協の各団体が政治家などに働き掛けていくことで一致した。部会後の...
-
マイナ保険証「正確性の確保に全力を」日医会長
2023年05月25日 15:45
マイナンバーカードの健康保険証に別人の個人情報がひも付けられていた問題で、日本医師会の松本吉郎会長は24日の定例記者会見で、「マイナ保険証によるオンライン資格確認は今後の医療DXの基盤となる大変重要...
関連キーワード
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。