関連キーワード一覧
「感染症」に関連する記事
-
百日咳の報告数が初の3千人超え
2025年06月17日 13:00
国立健康危機管理研究機構(JIHS)が17日公表したデータによると、全国の医療機関から第23週(2-8日)に報告された百日咳の患者数は、前週比30.7%増の3,044人で、全数把握を開始した2018年以降、1週間の報告...
-
百日咳の報告数、減少も過去2番目の2,329人
2025年06月10日 14:10
国立健康危機管理研究機構(JIHS)が10日公表したデータによると、全国の医療機関から第22週(5月26日-6月1日)に報告された百日咳の患者数は、前週比12.4%減の2,329人だった。全数把握を開始した2018年以降...
-
百日咳の報告数、2週連続で最多更新の2,660人
2025年06月03日 13:30
国立健康危機管理研究機構(JIHS)が3日公表したデータによると、全国の医療機関から第21週(5月19-25日)に報告された百日咳の患者数は、前週比15.7%増の2,660人で、全数把握を開始した2018年以降、1週間の...
-
24年のコロナ罹患の労災、医療・福祉は半減
2025年06月02日 13:10
厚生労働省が5月30日に明らかにしたデータによると、医療・福祉分野に当たる「保健衛生業」での新型コロナウイルス感染症への罹患による労働災害の死傷者数は、2024年は前年比54.2%減の1万4,490人だった。【...
関連キーワード
-
コロナ後遺症の漢方治療や職場復帰の研修会を開催
2025年05月26日 10:35
東京都は2025年度「第1回コロナ後遺症オンライン研修会」を、6月29日の午後2時30分から4時30分にかけて開催する。医療従事者や企業の安全衛生担当者などを対象に、新型コロナウイルス感染症の後遺症への漢方治...
関連キーワード
-
感染症対策へ都内施設のウイルス保有蚊を調査
2025年05月22日 11:57
東京都は21日、デング熱など蚊が媒介する感染症への対策として、都内の25施設を対象に行うウイルス保有蚊の発生状況調査などの方針を示した。蚊媒介感染症が疑われる患者の検査や、要注意地点の告知も行う。【...
-
百日咳の報告数、2週ぶり増加の1,792人
2025年05月20日 12:55
国立健康危機管理研究機構(JIHS)が20日公表したデータによると、全国の医療機関から第19週(5-11日)に報告された百日咳の患者数は、前週比2.6%増の1,792人だった。全数把握を開始した2018年以降、1週間の...
-
新感染症へ平時のDX、有事の入院調整を強化
2025年05月19日 11:54
東京都は16日、「東京都新型インフルエンザ等対策行動計画」の改定を発表した。新型コロナウイルス感染症の流行を教訓に、2013年の制定時の内容を抜本的に見直し。医療については平時のDX促進による備え、対応...
-
感染症防止へ蚊に関する講習会、JIHSなどから講師
2025年05月15日 13:05
東京都健康安全研究センターは、2025年度「感染症を媒介する蚊対策講習会」を、6月18日午後1時30分から同4時30分まで、会場とオンラインのハイブリッド形式で開催する。デング熱やジカウイルス感染症といった...
関連キーワード
-
百日咳の報告数、最多連続更新5週で止まる
2025年05月13日 13:45
国立健康危機管理研究機構(JIHS)が13日公表したデータによると、全国の医療機関から第18週(4月28日-5月4日)に報告された百日咳の患者数は前週比19.8%減の1,746人となり、全数把握を開始した2018年以降、...
-
百日咳の報告数、5週連続で過去最多更新
2025年05月07日 12:15
国立健康危機管理研究機構(JIHS)は7日、全国の医療機関から第17週(4月21-27日)に報告された百日咳の患者数が2,176人となり、全数把握を開始した2018年以降、1週間の報告として5週連続で過去最多を更新し...
-
百日咳の報告数が4週連続で過去最多更新
2025年04月30日 13:15
国立健康危機管理研究機構(JIHS)は30日、全国の医療機関から第16週(14-20日)に報告された百日咳の患者数が1,884人となり、全数把握を開始した2018年以降、1週間の報告として4週連続で過去最多を更新した...
-
百日咳の報告数が3週連続で過去最多更新
2025年04月22日 13:25
国立健康危機管理研究機構(JIHS)は22日、全国の医療機関から第15週(7-13日)に報告された百日咳の患者数が1,222人で、全数把握を開始した2018年以降、1週間の報告として3週連続で過去最多を更新したことを...
-
都内の百日咳報告数、20年以降で最多更新
2025年04月17日 17:53
東京都が17日に公表した第15週(7-13日)のデータによると、百日咳の報告数は105人(前週比90.9%増)だった。2020年以降での週単位の報告数の最多を2週連続で更新し、前週の倍近くに増加した。【渕本稔】
-
急性呼吸器感染症の定点報告、25日から週報で JIHS
2025年04月16日 15:30
国立健康危機管理研究機構(JIHS)は16日、「急性呼吸器感染症サーベイランス週報」と題し、急性呼吸器感染症(ARI)の定点当たり報告数などのデータ報告を毎週金曜日に実施することを発表した。25日の2025年...
-
コロナワクチン接種の死亡事例含む23件を認定
2025年04月08日 13:58
厚生労働省は、疾病・障害認定審査会感染症・予防接種審査分科会(4日開催)の審議結果を公表した。新型コロナワクチンを接種した65件について、予防接種と疾病・障害などとの因果関係を審議し、23件を認定、4...
関連キーワード
-
東京都が日常生活向け感染症予防ハンドブック
2025年04月04日 16:43
東京都はこのほど、「日常で役立つ!感染症予防ハンドブック」と題した、感染症に関する都民向けの情報提供を始めた。都のホームページからPDFでダウンロードが可能。各種感染症の情報に加え、症状が出た時の...
-
百日咳のワクチン、就学前などの定期接種化検討を
2025年04月03日 18:45
けいれん性の咳発作が見られる百日咳の患者数が国内で増加しているのを受け、日本小児科学会は流行を抑制するために就学前の幼児と11-12歳の児童を対象とする3種混合ワクチンの定期接種化の検討が望まれると...
-
老健の利用率上昇、事業利益率1.3ポイント拡大
2025年04月01日 13:08
福祉医療機構は3月31日、2022-23年度で比較可能なデータがある老人保健施設1,202カ所の23年度の事業利益率は2.3%となり、前年度比で1.3ポイント拡大したとする分析結果を公表した。利用率や利用者単価が共に...
関連キーワード
-
月平均夜勤時間数のコロナ特例、26年5月末まで延長
2025年03月28日 14:57
厚生労働省は27日、新型コロナウイルス感染症の入院患者が急増するなど、看護職員1人当たりの月平均夜勤時間数が1割以上変動し、入院基本料の施設基準を満たせなくなった場合でも、3カ月を超えなければ変更の...
関連キーワード
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。