関連キーワード一覧
「日医」に関連する記事
-
ネットなどで販売の「研究用キット」に法的規制を
2021年02月25日 19:05
日本医師会は25日の定例記者会見で、新型コロナの感染拡大を受けて薬事承認されていない研究用の抗原検査キットが、ドラッグストアやインターネットで販売されていることについて見解を示した。唾液を調べる研...
-
宣言の先行解除に慎重姿勢、日医・中川会長
2021年02月25日 17:05
日本医師会(日医)の中川俊男会長は25日の定例記者会見で、10都府県に発令されている新型コロナウイルスに対応するための緊急事態宣言について、見解を示した。特に関西3府県と愛知、岐阜、福岡の各県と政府...
-
B水準・連携B水準の申請予定8割以下にとどまる
2021年02月19日 18:45 経営
文部科学省が今月上旬にまとめた医師の働き方改革に関する調査結果によると、全国の国公私立81大学病院のうち、地域医療確保暫定特例水準の「B水準」の申請予定は28病院、「連携B水準」の申請予定は36病院だっ...
関連キーワード
-
コロナ禍理由の働き方改革先送りを問題視、日医
2021年02月18日 15:30
日本医師会は17日の定例記者会見で、医師の働き方改革の推進について見解を表明した。2024年度に医師の時間外労働の罰則付き上限規制が始まることに対し、新型コロナへの対応に追われる医療機関に強い懸念が広...
-
緊急事態宣言解除は医療提供体制の逼迫解消経て
2021年02月17日 20:00
日本医師会の中川俊男会長は17日の定例記者会見で、新型コロナウイルス感染症の直近の動向について見解を示した。緊急事態宣言解除を判断する基準としては、医療提供体制の逼迫の解消が重要として、当面は新規...
関連キーワード
-
日医会長「今回を最後の緊急事態宣言に」
2021年02月10日 18:15
日本医師会の中川俊男会長は10日の定例記者会見で、3月7日を期限とする政府の緊急事態宣言の解除時期などについて見解を示した。現状は1度目の宣言発令時と比較して感染者数が多く、病床使用率も高い水準にあ...
-
マイナス幅は縮小も小児科では依然前年比3割減
2021年02月04日 14:55
日本医師会は3日、新型コロナウイルス感染症が診療所経営に与えた影響について、2020年9-10月分の調査結果を公表した。診療科別のレセプトの総件数では、依然小児科で9月の前年同月比のマイナス幅が3割以上な...
関連キーワード
-
病床確保に向け、退院基準の周知が課題
2021年02月04日 14:10
日本医師会は3日、四病院団体協議会、全国自治体病院協議会と共同でまとめた新型コロナウイルス感染症患者の病床確保に向けた方策を公表した。1月に立ち上げた対策会議と各都道府県の窓口を一本化して全国の情...
関連キーワード
-
介護従事者のワクチン優先接種、医療従事者と同等に
2021年01月27日 18:30
日本医師会の中川俊男会長は27日の定例記者会見で、新型コロナウイルス感染症のワクチン接種に向け、特設会場を設置して行う集団接種だけでなく、病院や診療所など「至る所で接種が可能な体制が望まれる」との...
-
糖尿病治療患者の人工透析割合が大幅減少、0.88%
2021年01月26日 18:45 経営
日本医師会総合政策研究機構は、厚生労働省のNDBを活用した「ビッグデータから見た生活習慣病の実態」をワーキングペーパーとしてまとめた。2010年と16年の糖尿病治療のレセプト情報を解析し、人口に占める糖...
関連キーワード
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。