関連キーワード一覧
「物価高騰」に関連する記事
-
日医・松本会長「7、8割の病院が恐らく赤字に」
2025年01月24日 20:42 経営
日本医師会の松本吉郎会長は24日、MMPGの賀詞交歓会の来賓あいさつで、物価の高騰が続く中、「恐らく今期は7割か8割ぐらいの病院 が、 赤字になるか赤字がさらに拡大するか、という状況だと思う」と述べた。【...
-
私大病院、診療報酬改定後に増収減益
2025年01月23日 12:12 経営
全国の30大学が加盟する日本私立医科大学協会(医大協)は22日、2024年6月に行われた診療報酬改定の影響調査の結果を公表した。医学部附属71病院(うち本院25病院)の同年6-11月の医業費用は前年同期比で平均...
関連キーワード
-
基本報酬に賃金・物価スライドの導入を要望
2025年01月21日 18:59 経営
日本認知症グループホーム協会(日本GH協)は21日、介護事業者がインフレ経済でも安定して経営できるようにするため、基本報酬を見直し、賃金・物価の上昇に応じて適切にスライドさせる仕組みを導入することを...
関連キーワード
-
「物価連動型の診療報酬」検討要望へ、全自病
2025年01月17日 09:32 経営
全国自治体病院協議会の望月泉会長は16日の定例記者会見で、2026年度の診療報酬改定に向けて物価の変動を診療報酬に連動させる仕組みの検討を国に求める方針を明らかにした。【兼松昭夫】
-
入院時の食費基準4月1日に引き上げ
2025年01月15日 16:53 経営
福岡資麿厚生労働相は15日、2025年度に行う診療報酬の期中改定を中央社会保険医療協議会に諮問した。医科では、入院時の食費の基準を2年連続で見直し、食費の総額を1食当たり20円引き上げる。厚労省は、患者負...
-
食費の基準費用額309円引き上げ要望 老施協
2025年01月09日 15:36 経営
全国老人福祉施設協会は8日、物価高騰に対応するため、所得が低い利用者向けに設定されている負担限度額は現状を維持した上で、次の介護報酬改定を待たずに食費の基準費用額を309円引き上げるよう求める要望書...
-
物価高騰の影響、前年より「あり」227病院の65%
2024年12月26日 18:58 経営
福祉医療機構は25日、2024年度上半期(4-9月)に227病院の65.2%が、前年同期よりも物価高騰の影響を受けたとする調査結果を公表した。【渕本稔】
-
25年度に期中改定実施へ、食材費高騰受け
2024年12月25日 15:00 経営
厚生労働省は25日、2025年度に診療報酬改定を実施する方針を中央社会保険医療協議会に示した。入院時食事療養費を1食当たり20円引き上げる。24年度の報酬改定に伴い30円引き上げたが、食材費の高騰が続いてい...
-
物価高騰支援の予算確保を都道府県に要請、日病
2024年12月17日 13:00 経営
政府の新たな経済対策に盛り込まれた病院への重点支援地方交付金の予算を確保するため、日本病院会は、各都道府県の知事宛てに16日付で文書を出し、病院への支援を要請した。【兼松昭夫】
-
国立大42病院の赤字見込み額254億円に
2024年12月13日 19:10 経営
国立大学病院長会議は13日、2024年度の42病院全体での経常収支が11月時点で254億円の赤字になる見込みだとする調査結果を発表した。赤字幅は10月に公表した速報値の235億円から19億円拡大した。【兼松昭夫】
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。