関連キーワード一覧
「物価高騰」に関連する記事
-
入院時の食費負担を1食490円に、政府方針
2023年12月07日 13:35 経営 NEW
食材費の高騰に伴う医療機関の負担増を抑えるため、政府は入院患者が負担する食費を現在の1食当たり原則460円から490円にする方針を固めた。2024年度に30 円引き上げ、介護保険の食費の自己負担(1食約 482 円...
-
賃上げ・物価高…診療報酬改定、攻防大詰め
2023年12月07日 11:20 経営 NEW
2024年度診療報酬を巡る攻防が大詰めを迎えている。公定価格で運営される医療機関で賃上げや物価高騰に対応するには大幅なプラス引き上げが必要だとする日本医師会や病院団体に対して財務省はマイナス改定を主...
-
自民議連、入院基本料「大幅引き上げ」強く要望
2023年12月06日 13:17 経営
自民党の議員連盟「医療と地域の明日を考える会」は6日、2024年度の診療報酬改定での入院基本料の大幅な引き上げを強く求める内容の要望書をまとめた。できるだけ早く岸田文雄首相らに提出する。【松村秀士】
-
医療・介護の「適切な財源」確保を要望
2023年12月05日 10:11 経営
長期化する物価高騰には、一時的ではなく恒常的な対応が必要だとして、日本医師会など医療や介護の42団体が参加する「国民医療推進協議会」は4日の総決起大会で、医療・介護の「適切な財源」の確保を求める決...
-
介護施設の基準費用額引き上げ、厚労省案
2023年12月04日 18:52 経営
厚生労働省は4日、介護保険施設の基準費用額について2024年度の介護報酬改定で引き上げる方向で検討することを社会保障審議会の介護給付費分科会に提案した。近年の光熱水費の高騰に対応するとともに、在宅で...
-
診療報酬改定の基本方針、厚労省が骨子案示す
2023年11月29日 19:25 経営
厚生労働省は29日、2024年度に行う診療報酬改定の基本方針の骨子案を社会保障審議会の医療部会と医療保険部会に示した。人口構造の変化に伴い、医療の支え手の長期的な不足が見込まれる中、「現下の雇用情勢も...
-
診療報酬改定の財源確保を厚労相に要望、三師会
2023年11月14日 17:32 経営
日本医師会など3団体は14日、医療機関や薬局が医療従事者の賃上げや物価高騰などに対応するための適切な財源を2024年度の診療報酬改定に向けて確保するよう求める要望書を、武見敬三厚生労働相に提出した。【...
-
診療報酬改定の適切な財源確保を、三師会
2023年11月10日 18:55 経営
公定価格で運営されている医療機関や薬局が医療従事者の賃上げや物価高騰、医療の技術革新に対応するには十分な原資が必要不可欠だとして、日本医師会など3団体は10日、2024年度の診療報酬改定に向けて適切な...
-
入院時の食費引き上げ額、年内に結論 中医協
2023年11月10日 15:40 経営
中央社会保険医療協議会は10日の総会で、長年据え置かれてきた入院時食事療養費の見直しを議論し、増額する方向でおおむね一致した。具体的な引き上げ額について今後検討を重ね、年内に結論を出す。【松村秀士】
-
入院時の食費、引き上げに異論なし
2023年11月10日 11:40 経営
厚生労働省は8日の社会保障審議会・医療保険部会で、長年据え置かれてきた入院時の食費について家計での食事支出や介護保険での食費も踏まえて見直すことを論点に挙げた。最近の食材費などの高騰を受けた対応...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。