関連キーワード一覧
「福祉用具」に関連する記事
-
電動車いすの重大事故が増加傾向、23年以降
2025年01月21日 18:51
厚生労働省は21日までに、電動車いすによる重大事故が2024年に8件発生したとする集計結果を明らかにした。23年にも11件の重大事故が発生しており、22年の3件、21年の5件から増加傾向にある。【渕本稔】
-
福祉用具専門相談員、25年度から新カリキュラムへ
2025年01月10日 16:30
厚生労働省は、福祉用具専門相談員の指定講習カリキュラムを見直し、2025年度から適用を開始予定だとする事務連絡を都道府県に出した。介護保険法施行規則の一部を改正し、同年4月1日に施行する見込み。カリキ...
-
介護報酬改定の効果検証、訪問介護など期限延長
2024年11月25日 13:46
厚生労働省は、2024年度介護報酬改定の効果検証を行うために年度内に実施する4つの調査研究のうち、2つの調査票の提出期限を延長したと、関係団体や自治体に周知した。同省では、特に24年度の報酬改定で基本報...
-
福祉用具の購入、目標設定や必要性の把握が有用
2024年06月05日 18:42
厚生労働省は、介護保険制度での住宅改修の点検や福祉用具の購入・貸与に関する調査の取り組みを促すための「手引き」を公表した。福祉用具購入の申請書類で確認する際に、購入前の目標設定を明確にして購入の...
-
福祉用具販売への移行提案、医学的所見の取得など必須
2024年05月08日 14:17
厚生労働省は2024年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.5)で、福祉用具の貸与を一度選択した利用者に対して一定期間の経過後に事業所が販売への移行を提案する場合は理学療法士などリハビリテーション専門職...
-
電動車いすの重大事故、前年比3.7倍の11件
2024年04月26日 19:50
電動車いすによる重大事故が2023年には11件発生し、22年の3件から3.7倍に増えたことが厚生労働省の集計で明らかになった。24年には15日時点で2件発生している。【渕本稔】
関連キーワード
-
福祉用具の「貸与と販売の選択制」、厚労省が提案
2023年11月17日 20:50
厚生労働省は、社会保障審議会の介護給付費分科会(16日開催)で、介護保険制度の福祉用具に「貸与と販売の選択制」を導入する対応案を示した。一部の貸与種目・種類が対象で、具体的には、固定用ロープや歩行...
-
福祉用具を安全に利用するための方針案を承認
2023年10月31日 17:40
福祉用具の安全な利用を促進する方法を話し合うため30日開かれた厚生労働省の検討会は、重大事故の情報を、メーカーを含む福祉用具業界全体に発信するためインターネット上で公表することや、福祉用具専門相談...
-
単点杖、多点杖など4つを貸与・販売の選択制に
2023年10月30日 19:15
介護保険制度での福祉用具の貸与と販売の在り方について話し合う厚生労働省の検討会は30日、固定用スロープや歩行器、単点杖、多点杖の4つを、要介護度に関係なく貸与と販売の選択を可能にする案を取りまとめ...
-
福祉用具貸与・販売の選択制の議論で思うこと
2023年09月28日 05:00
【北海道介護福祉道場 あかい花代表 菊地雅洋】 7月20日に開催された「介護保険制度における福祉用具貸与・販売種目のあり方検討会」(第7回)の 資料 では、現在貸与物品とされている固定用スロープや歩行...
関連キーワード
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。