関連キーワード一覧
「診療報酬改定」に関連する記事
-
「物価連動型の診療報酬」検討要望へ、全自病
2025年01月17日 09:32 経営
全国自治体病院協議会の望月泉会長は16日の定例記者会見で、2026年度の診療報酬改定に向けて物価の変動を診療報酬に連動させる仕組みの検討を国に求める方針を明らかにした。【兼松昭夫】
-
訪問看護ベア評価料の届け出様式を簡素化
2025年01月16日 13:40 経営
厚生労働省は、2024年度の診療報酬改定で新設された訪問看護ベースアップ評価料の届け出様式を改定した。訪問看護ステーションが作る「賃金改善計画書」で、ベア評価料の対象職種ごとに記載していた基本給など...
-
入院時の食費基準4月1日に引き上げ
2025年01月15日 16:53 経営
福岡資麿厚生労働相は15日、2025年度に行う診療報酬の期中改定を中央社会保険医療協議会に諮問した。医科では、入院時の食費の基準を2年連続で見直し、食費の総額を1食当たり20円引き上げる。厚労省は、患者負...
-
卒後研修「栄養士法に規定を」日本栄養士会
2025年01月10日 16:45 経営
管理栄養士や栄養士の担うべき業務が複雑で困難になりつつある中、卒後研修を通じて資質向上を図ることが喫緊の課題になっているとして、日本栄養士会は、栄養士法を改正して卒後研修を新たに規定するよう求め...
-
救急患者連携搬送料の届け出320超
2025年01月08日 18:51 経営
三次救急病院などから連携先へのいわゆる「下り搬送」を評価する「救急患者連携搬送料」の施設基準を46都道府県の少なくとも327病院が届け出ていることが、CBニュースの7日までの集計で分かった。【兼松昭夫】
-
地域包括医療病棟の届け出120超え
2025年01月07日 16:00 経営
高齢な救急患者を中心に受け入れる病棟を評価するため2024年度の診療報酬改定で新設された「地域包括医療病棟入院料」を、同年12月1日の時点で全国の少なくとも122病院が届け出ていることが分かった。【兼松昭...
-
25年度に期中改定実施へ、食材費高騰受け
2024年12月25日 15:00 経営
厚生労働省は25日、2025年度に診療報酬改定を実施する方針を中央社会保険医療協議会に示した。入院時食事療養費を1食当たり20円引き上げる。24年度の報酬改定に伴い30円引き上げたが、食材費の高騰が続いてい...
-
病棟再編に伴い4病院がDPC退出へ
2024年12月18日 12:22 経営
厚生労働省は18日、病棟再編に伴い新たに4病院がDPC制度から退出することになったと中央社会保険医療協議会に報告した。DPC対象病院の基準を満たす見込みがいずれもなく、2024年度の診療報酬改定で新設された...
-
医療実調「MCDBで補完」の有用性検討へ
2024年12月04日 15:06 経営
中央社会保険医療協議会の調査実施小委員会は、2025年に実施する医療経済実態調査の調査設計や項目などの案を了承した。一般診療所の主たる診療科別などサンプル数が少ないことが予想される集計を補完するもの...
-
早期診療体制充実加算、担当医複数はNG
2024年12月04日 13:00 経営
厚生労働省は、2024年度診療報酬改定の「疑義解釈資料(その15)」を出し、新設された早期診療体制充実加算の算定要件として求められる担当医は1人とし、複数定めることは認めない考えを示した。【渕本稔】
関連キーワード
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。