関連キーワード一覧
「診療報酬改定」に関連する記事
-
インフレ下の診療報酬改定、さや当て本格化
2023年10月03日 20:00 経営
2024年度に行われる診療報酬改定を巡り、医療費を抑えたい財務省と、プラス改定を求める医療団体の本格的なさや当てが始まった。財務省側は、病院や診療所の医療費の単価が近年の物価上昇率を上回って増えてい...
-
改定の基本認識の例に「物価高騰」と「患者負担」
2023年09月29日 19:50 経営
厚生労働省は29日、2024年度診療報酬改定の基本方針に盛り込む柱立てのたたき台を社会保障審議会の医療部会に示した。改定に当たっての基本認識に位置付ける項目の例として、「物価高騰・賃金上昇」と「患者負...
-
HCUの看護必要度をどう考えるか
2023年09月25日 05:00 経営
【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長 、ちば医経塾塾長 井上貴裕】 コロナ禍で集中治療機能が重要であることが広く国民に知れ渡り、2022年度診療報酬改定においてICUの重症患...
-
診療報酬引き上げ要望へ、日医会長
2023年09月21日 14:35
日本医師会の松本吉郎会長は20日の定例記者会見で、「診療報酬を引き上げていただかないと物価高騰や賃上げに対応できない」と述べ、2024年度のプラス改定を政府に求める考えを示した。【兼松昭夫】
-
物価高騰への緊急支援を政府に要望へ、日医方針
2023年09月20日 18:40 経営
日本医師会の松本吉郎会長は20日の定例記者会見で、物価高騰や賃金上昇の影響が医療機関や介護事業所の経営に及んでいるとして、政府が秋に取りまとめる経済対策に緊急支援策を盛り込むよう近く求める方針を明...
-
中医協の入院・外来分科会が中間まとめ
2023年09月14日 20:17 経営
中央社会保険医療協議会の「入院・外来医療等の調査・評価分科会」は14日、これまでの議論の中間取りまとめを行った。厚生労働省の中間取りまとめ案では、75歳以上に多い疾患のうち誤嚥性肺炎や尿路感染症の入...
-
武見厚労相「医療団体の代弁者ではない」
2023年09月14日 17:35 経営
武見敬三厚生労働相は14日、就任後の記者会見で、「私は医療関係団体の代弁者ではない」とした上で、医療や介護のさまざまな課題に国民目線で全力で取り組んでいくと表明した。また、2024年度に控える診療報酬...
-
DPC退出ルール「そろそろ結論出しアクション」
2023年09月06日 19:55 経営
中央社会保険医療協議会の「DPC/PDPS等作業グループ」の班長を務める山本修一氏(地域医療機能推進機構理事長)は6日、DPC制度からの退出のルールについて遠くない時期に結論を出した上で実現に向けて行動を...
-
看護必要度「B項目」不要論が浮上
2023年09月06日 17:22 経営
中央社会保険医療協議会の診療情報・指標等作業グループは6日、一般病棟用の「重症度、医療・看護必要度」(看護必要度)のB項目について高度で専門的な医療を必要とする患者への対応を評価する観点から、なじ...
-
急性期病院のリハ後押しへ、土日・祝日も
2023年09月06日 15:27 経営
中央社会保険医療協議会の「入院・外来医療等の調査・評価分科会」が6日開かれ、厚生労働省は、急性期病院によるリハビリテーションの実施を2024年度の診療報酬改定で促す方針を示した。入院早期からの実施や...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。