関連キーワード一覧
「電子処方箋」に関連する記事
-
電子処方箋のリモート署名、有償化の見直しを要望
2025年05月23日 20:25
電子処方箋を発行する際に必要なリモート署名(電子署名)を行うHPKIセカンド電子証明書の利用が4月から有償化されたことについて、日本病院団体協議会の望月泉議長(全国自治体病院協議会会長)は23日の記者...
-
電子処方箋の導入率31.5%に、4月末現在
2025年05月07日 15:45
厚生労働省によると、医療機関や薬局の電子処方箋の導入率は4月27日現在、31.5%で、3月30日時点の29.3%から2.2ポイント上昇した。医療機関と薬局別の導入率は医療機関が12.3%、薬局が79.7%。医療機関全体...
-
マイナ保険証の利用率27.26%、3月
2025年05月01日 14:14
厚生労働省によると、マイナ保険証の3月の利用率は27.26%だった。病院・診療所・薬局別では病院46.33%(前月は45.12%)、歯科診療所40.37%(39.45%)、医科診療所25.44%(24.98%)、薬局23.45%(22.74...
関連キーワード
-
電子処方箋の導入率29.3%、3月30日現在
2025年04月07日 12:10
厚生労働省によると、医療機関や薬局の電子処方箋の導入率は3月30日現在、29.3%で、そのうち薬局は76.5%だった。同省では、2024年度中に薬局の8割弱への導入が見込まれるとしていた。【兼松昭夫】
関連キーワード
-
経過措置3月末の終了リスト、厚労省
2025年03月11日 14:26
2024年度の診療報酬改定で設定した経過措置が3月末に終了するのに先立って、厚生労働省は、4月1日以降も引き続き算定するために届け出が必要な診療報酬と、同日以降の算定に注意が必要な報酬のリストをまとめ...
関連キーワード
-
電子処方箋の導入補助を9月まで延長
2025年03月04日 16:35
電子処方箋の導入に関する政府の目標を見直し、新たな目標を夏ごろ決めることになったのを踏まえ、厚生労働省は「医療情報化支援基金」(ICT基金)による電子処方箋の導入補助の対象期間を9月まで延長する。【...
関連キーワード
-
電子処方箋「現時点で導入予定なし」4割超
2025年03月03日 18:20
厚生労働省は3日、電子処方箋システムを導入していない病院の4割超が「現時点で導入予定はない」と答えたとする調査結果を公表した。電子処方箋を未導入の理由としてはシステムの導入や改修コストが高いことを...
関連キーワード
-
医療DX加算1-3は4月1日までに届け直しを
2025年03月03日 12:15
医療DX推進体制整備加算を4月から6区分に再編するのを受けて厚生労働省は、この加算の施設基準を届け出済みの医療機関が電子処方箋を導入して再編後の加算1-3を算定する場合は、新たな様式で4月1日までに届け...
関連キーワード
-
医療DX加算の再編を告示、厚労省
2025年02月20日 11:34
厚生労働省は20日、4月に実施する「医療DX推進体制整備加算」の再編を官報告示した。現在は3区分の点数を、電子処方箋システムを導入しているかどうかやマイナ保険証の利用率の実績に応じて6区分にする。【兼...
関連キーワード
-
電子処方箋導入の課題、厚労省がアンケート
2025年02月12日 12:15
電子処方箋の導入に向けた課題を抽出するため、厚生労働省は医療機関を対象にウェブアンケートを始めた。電子処方箋システムを導入済みの医療機関にメリットやデメリットを聞くほか、未導入の医療機関には理由...
関連キーワード
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。