関連キーワード一覧
「電子処方箋」に関連する記事
-
リフィル機能12月以降に後ろ倒し、電子処方箋
2023年09月28日 19:25 経営
全国運用が1月に始まった電子処方箋システムについて、厚生労働省は、10月ごろに予定していたリフィル処方箋や口頭同意、マイナンバーカードを活用した電子署名などの機能の追加を後ろ倒しし、12月から2024年1...
-
電子処方箋管理サービス、院内処方の範囲が論点に
2023年09月27日 19:45 経営
厚生労働省は、27日に開催された「電子処方箋等検討ワーキンググループ」の会合で、電子処方箋管理サービスで院内処方を取り扱う際の論点を示した。院内処方の情報を共有する範囲を議論するよう促した。【新井...
-
電子処方箋システム、計5.6万カ所が利用申請
2023年07月18日 18:00 経営
厚生労働省によると、電子処方箋システムの運用開始に向けて利用申請を完了させた医療機関や薬局は6日現在、計5万5,999カ所で、それらのうちシステムの運用を実際に開始したのは計4,870カ所だった。【兼松昭夫】
-
調剤済み電子処方箋保存サービス「延長保管」検討
2023年06月09日 16:50 経営
厚生労働省は、8日に開催された有識者らによるワーキンググループで、電子処方箋保存サービスの概要を示した。薬局の希望に応じて、調剤済みの電子処方箋を保管する仕組みを提供する。5年間を超える「延長保管...
関連キーワード
-
電子処方箋リフィル対応、11月ごろからプレ運用
2023年06月08日 20:15 経営
厚生労働省は8日、全国運用が1月に始まった電子処方箋の機能拡充に向けた当面のスケジュール案を有識者らによるワーキンググループに示した。同省では、リフィル処方箋に対応する機能を新たに追加するほか、患...
-
電子処方箋5.3万カ所が利用申請済み
2023年06月06日 15:20 経営
厚生労働省によると、電子処方箋の利用申請を完了した医療機関や薬局が5月28日現在、計5万2,944カ所になった。それらのうち、電子処方箋の運用を開始したのは計4,027カ所。【兼松昭夫】
-
電子処方箋「面的拡大」、導入意欲高い病院など中心に
2023年04月28日 20:10 経営
厚生労働省は28日、電子処方箋を全国的に普及させるため、導入意欲が特に高く現在稼働中や近く稼働する予定の病院を中心として「面的拡大」に取り組む方針を有識者協議会に示した。【松村秀士】
関連キーワード
-
電子処方箋、おおむね全医療機関で24年度内に
2022年05月27日 19:00 経営
医療機関と薬局間の処方箋の受け渡しを電子化する電子処方箋について、厚生労働省は27日、おおむね全ての医療機関や薬局への2024年度中の導入を目指すという数値目標を公表した。【兼松昭夫】
関連キーワード
8件
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。