関連キーワード一覧
「高齢者」に関連する記事
-
シニアの介護事業所就労、回想療法にも効果
2025年02月27日 16:00
奈良県生駒市は27日、高齢者の介護事業所でのトライアル就労事業を県内で初めて実施したと発表した。専門職でない職種に60歳以上のシニア10人が3カ月就労し、介護分野で8人の継続雇用につながった。受け入れた...
-
サ高住への訪問介護割合も把握へ
2025年01月30日 17:15
厚生労働省は30日、2025年度の介護事業経営概況調査で訪問系サービス事業所を対象に延べ訪問回数に占めるサービス付高齢者向け住宅(サ高住)や養護老人ホーム、有料老人ホームへの訪問の割合のほか、訪問の移...
関連キーワード
-
駅が遠く車の利用ない高齢者 うつリスク1.6倍
2025年01月28日 16:17
千葉大学予防医学研究センターの松本一希特任研究員と花里真道准教授らの研究チームは24日、公共交通機関へのアクセスとうつとの関連の調査結果を発表した。車を利用していない高齢者で「徒歩圏内に駅やバス停...
-
救急車の搬送者数が過去最多更新、23年
2025年01月27日 18:40
総務省消防庁は24日、2023年に救急車で搬送された人は前年比42万4,137人(6.8%)増の664万1,420人で、集計を始めた1963年以来、過去最多を更新したと発表した。【兼松昭夫】
-
身体拘束せずとも適正化措置講じなければ減算
2025年01月20日 18:30
厚生労働省は20日、介護事業所の利用者に身体拘束を行っていなくても、委員会の開催や指針の整備など身体拘束の適正化を図る措置を全て講じていなければ「身体拘束廃止未実施減算」が適用されるとするQ&A...
関連キーワード
-
受療率低下と高齢者医療をどう考えるか
2025年01月14日 12:00
【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長 、ちば医経塾塾長 井上貴裕】 患者数、特に入院患者数の減少が続いていることはさまざまなデータで明らかにしてきた。グラフ1は厚生労働...
-
高齢者住宅の紹介料、最高額100万円以上が3割弱
2025年01月07日 15:15
高齢者住まい事業者団体連合会の調査によると、有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅などに入居者を紹介した手数料として2023年11月-24年10月に受け取った最高額が1件当たり100万円以上の紹介事業者が...
-
介護事業所の従事者による高齢者虐待1,123件
2025年01月06日 16:38
厚生労働省によると、介護事業所で2023年度に認められた従事者による高齢者の虐待は前年度から31.2%増え、過去最多の1,123件だった。調査結果を踏まえ同省は、高齢者への虐待防止や身体拘束などの適正化の徹...
-
ケアマネ範囲外の業務3つに区分、中間整理素案で示す
2024年11月07日 20:10
厚生労働省は7日、ケアマネジメントに関する課題を議論する検討会の会合で、本来は介護支援専門員(ケアマネジャー)の業務範囲外とされる業務への対応や人材確保に向けた方策、法定研修の負担軽減などについ...
-
サ高住での居宅療養管理指導に「不適切な給付費」
2024年10月08日 19:00
通院が困難な利用者の場合のみ算定が可能な介護保険の「居宅療養管理指導」について、全国63カ所のサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)の約7割で入居者の半数以上が利用していたほか、3割超のサ高住では日常...
関連キーワード
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。