人気連載
「先が見えない時代の戦略的病院経営」掲載一覧
-
緊急手術「350件」から考える急性期充実体制加算
2023年03月20日 05:00
【千葉⼤学医学部附属病院 副病院⻑、病院経営管理学研究センター⻑、ちば医経塾塾⻑ 井上貴裕】 前稿では急性期充実体制加算の施設基準で求められる全身麻酔2,000件をどうしたらクリアできるかについてデー...
続きを読む
-
急性期充実体制加算、全麻2,000件をどうクリアするか
2023年03月06日 05:00
【千葉⼤学医学部附属病院 副病院⻑、病院経営管理学研究センター⻑、ちば医経塾塾⻑ 井上貴裕】 ■急性期病院にとっての全身麻酔の重要性 急性期病院にとって全身麻酔は極めて重要であり、高度急性期とい...
続きを読む
-
患者数回復の鍵握る看護師、離職防ぐ職場づくりを
2023年02月20日 05:00
【千葉⼤学医学部附属病院 副病院⻑、病院経営管理学研究センター⻑、ちば医経塾塾⻑ 井上貴裕】 コロナ禍で患者数、特に入院患者数が減少したことをデータで示してきたが、それに合わせるかのように看護...
続きを読む
-
コロナ2類から5類への移行、病床再編のタイミング逃すな
2023年02月06日 05:00
【千葉⼤学医学部附属病院 副病院⻑、病院経営管理学研究センター⻑、ちば医経塾塾⻑ 井上貴裕】 政府はウィズコロナに向けて現状の2類から5類へ段階的に移行することを決定した。岸田文雄首相は2023年1月...
続きを読む
-
救急医療管理加算の今、そしてこれからを考える
2023年01月23日 05:00
【千葉⼤学医学部附属病院 副病院⻑、病院経営管理学研究センター⻑、ちば医経塾塾⻑ 井上貴裕】 前稿では2024年度診療報酬改定について入院料などの医療提供体制に関わるであろうと予想される大枠の論点を...
続きを読む
-
2024年度改定に向けての論点はこれだ
2023年01月09日 05:00
【千葉⼤学医学部附属病院 副病院⻑、病院経営管理学研究センター⻑、ちば医経塾塾⻑ 井上貴裕】 年が明け、2023年が始まった。社会情勢が不安定な中、医療機関を取り巻く環境の不確実性が今まで以上に増...
続きを読む
-
地ケア、やめますか? 有効活用しますか?
2022年12月26日 05:00
【千葉⼤学医学部附属病院 副病院⻑、病院経営管理学研究センター⻑、ちば医経塾塾⻑ 井上貴裕】 これが2022年最後の連載原稿となる。新型コロナウイルス感染症に2年半以上悩まされる日々が続き、医療機関...
続きを読む
-
コロナ禍で分かった想定外を見据えた経営姿勢とは
2022年12月12日 05:00
【千葉⼤学医学部附属病院 副病院⻑、病院経営管理学研究センター⻑、ちば医経塾塾⻑ 井上貴裕】 前稿では、コロナ禍の患者数について医療費の動向を基に取り上げ、コロナ前と比較して、2021年度も厳しい状...
続きを読む
-
2021年度「医療費の動向」と今後の経営の”勘所”
2022年11月28日 05:00
【千葉⼤学医学部附属病院 副病院⻑、病院経営管理学研究センター⻑、ちば医経塾塾⻑ 井上貴裕】 連載第167回 では、2019年度と20年度の急性期病院の患者数を比較し、全国では退院患者数が13%減少したが...
続きを読む
-
ロボット支援手術は経営戦略の“魔法の杖”か
2022年11月14日 05:00
【千葉⼤学医学部附属病院 副病院⻑、病院経営管理学研究センター⻑、ちば医経塾塾⻑ 井上貴裕】 連載第83回 において「ロボット⽀援下⼿術をどう考えるか」を取り上げ、40歳以上⼈⼝10万⼈当たりのda Vi...
続きを読む