関連キーワード一覧
「同時改定」に関連する記事
-
24年度改定率「賃上げできる水準を確保」
2023年12月20日 14:53 経営
武見敬三厚生労働相は20日に記者会見を開き、鈴木俊一財務相との折衝で決定した2024年度の診療報酬・介護報酬・障害福祉サービス等報酬の各改定率について、「関係職員の賃上げを実現できる水準を確保できた」...
-
診療報酬全体0.12%引き下げへ、24年度改定
2023年12月20日 10:39 経営
政府は20日、2024年度の診療報酬の改定率について医療行為の対価に当たる本体部分をプラス0.88%とし、薬価・材料価格を計1.00%引き下げることを決めた。これらを合わせた診療報酬全体ではマイナス0.12%とす...
-
頻回の緊急訪問看護、実態把握求める意見相次ぐ
2023年10月20日 17:30 経営
厚生労働省は20日、訪問看護利用者の1人当たりの訪問看護療養費(医療保険)の請求額が1カ月間で60万円を超えたり、利用者らの求めに応じて主治医の指示に基づき訪問看護を緊急に行った場合に算定できる「緊急...
-
介護報酬改定、施行後ろ倒しに賛否
2023年10月11日 20:45 経営
社会保障審議会の介護給付費分科会は11日、介護報酬改定の施行時期について議論し、変更すべきかどうかで意見が大きく割れた。2024年度診療報酬改定と合わせて6月1日の施行にすべきだとの指摘があった一方、従...
-
看護必要度「B項目」に廃止論
2023年10月06日 16:04 経営
中央社会保険医療協議会が5日に開いた「入院・外来医療等の調査・評価分科会」では、一般病棟用の「重症度、医療・看護必要度」(以下、看護必要度)で患者の状況などを評価する「B項目」の必要性を巡り意見が...
-
看護補助体制充実加算の届け出低調、厚労省調べ
2023年10月02日 20:46 経営
厚生労働省は、2022年度の診療報酬改定で新設した「看護補助体制充実加算」の同年11月時点での届け出が「急性期看護補助体制加算」を届け出る病院の約4割、「看護補助加算」の届け出病院では2割余にとどまって...
関連キーワード
-
地域医療確保加算、救急搬送2千件以上の要件柔軟化を
2023年09月29日 18:42 経営
中央社会保険医療協議会の「入院・外来医療等の調査・評価分科会」が29日開かれ、勤務医の負担軽減や処遇改善の体制整備を評価する地域医療体制確保加算の救急搬送件数が年2,000件以上という要件の柔軟化を複...
関連キーワード
-
財務省、診療所の報酬単価見直し求める
2023年09月27日 15:35 経営
財務省は27日の財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の分科会で、全国の医科診療所(入院外)での1回の受診当たりの医療費が2019年度から22年度にかけて年平均で4.3%上昇し、近年の物価上昇率を超えた水準で...
-
武見厚労相「医療団体の代弁者ではない」
2023年09月14日 17:35 経営
武見敬三厚生労働相は14日、就任後の記者会見で、「私は医療関係団体の代弁者ではない」とした上で、医療や介護のさまざまな課題に国民目線で全力で取り組んでいくと表明した。また、2024年度に控える診療報酬...
-
「医療・介護・障害連携の財源を」日看協委員
2023年06月28日 20:25 経営
社会保障審議会(厚生労働相の諮問機関)の介護給付費分科会は28日、2024年度に行われる介護報酬と診療報酬の同時改定に向けて中央社会保険医療協議会の総会と合同で開いた意見交換会の内容を踏まえて議論し、...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。