関連キーワード一覧
「能登半島地震」に関連する記事
-
能登の被災地特例、利用実績ある措置9月末まで継続
2025年03月12日 18:20
中央社会保険医療協議会は12日、能登半島地震で被災した医療機関や薬局などに適用している診療報酬と保険診療に関する特例のうち、被災者を受け入れた場合の「看護配置」に関する特例など利用実績がある措置を...
-
輪島市にメンタルヘルスケアの拠点 石川県
2025年02月25日 10:41
石川県は25日、輪島市に「石川こころのケアセンター奥能登」を開設する。訪問相談などを実施。2024年に起こった能登半島地震と奥能登豪雨の被災者のメンタルヘルスケアの拠点となる。【斯波祐介】
-
能登半島の被災地特例、来年3月まで延長
2024年11月07日 11:32
中央社会保険医療協議会は6日、能登半島地震で被災した医療機関や薬局などに適用している診療報酬と保険診療に関する特例措置の期限を、2025年3月末まで3カ月間延長することを決めた。厚生労働省が期限延長の...
-
被災地に「寄り添う」医療支援でシンポ開催へ
2024年08月29日 10:55
日本医師会は9月21日に「地域に根差した医師会活動プロジェクト」の第3回シンポジウムを開催する。1月1日に発生した能登半島地震をテーマに、被災地に寄り添った医療支援とはどのようなものかについて講演す...
関連キーワード
-
被災しながらも情報発信、地域住民の“安心”のために
2024年08月09日 12:53
【広報担当部門】特別賞 社会医療法人財団董仙会本部恵寿総合病院(石川県七尾市) 企画部企画課 金子佳樹さん
-
JMAT活動終了、能登半島地震で延べ1万人超を派遣
2024年06月05日 18:10
日本医師会の松本吉郎会長は5日の定例記者会見で、能登半島地震での日医災害医療チーム(JMAT)の派遣を5月31日に終了したと報告した。延べ3,849チーム・1万2,374人が被災地で支援活動を行った。【渕本稔】
-
日医、被災地に5億6,470万円を支援へ
2024年03月28日 09:00
日本医師会の松本吉郎会長は27日の定例記者会見で、能登半島地震で被災した石川、富山、新潟、福井4県の医師会に総額で5億6,470万6,518円の支援金を寄付することを明らかにした。【渕本稔】
-
日医、被災医療機関への人件費支援を要請
2024年03月13日 19:47
日本医師会の松本吉郎会長は13日の定例記者会見で、能登半島地震で深刻な被害を受けた医療機関や介護施設が看護職員らの雇用を維持できるように人件費の支援などを盛り込んだ要請書を武見敬三厚生労働相に提出...
-
被災地への医療支援に新たな課題、能登半島地震
2024年02月07日 17:46
日本医師会の松本吉郎会長は7日の定例記者会見で、能登半島地震の被災地への支援に関して、「金沢市以南の病院に移送されて退院できる状態になった方をどこで受け入れるかなど、新たな課題が見えてきた」と述...
9件
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。