関連キーワード一覧
「訪問看護」に関連する記事
-
高額請求の訪看事業所に「教育的指導」へ
2025年03月12日 16:20
厚生労働省は12日、訪問看護療養費を高額に請求する訪問看護ステーションに対して教育的な観点から指導する機会を設ける方針を中央社会保険医療協議会の総会に示し、了承された。複数の都道府県にわたって広域...
-
口腔連携強化加算のリーフレットを作成 厚労省
2025年01月14日 16:19
訪問介護や訪問看護などの事業所による歯科と連携した利用者の口腔管理を促すため、厚生労働省は2024年度の介護報酬改定で新設した「口腔連携強化加算」の概要や加算の取得手順のリーフレットを作成し、都道府...
-
介護経営情報、会計年度初月の職員数報告を
2024年12月27日 14:50
厚生労働省は、原則全ての介護事業者に報告を求める経営情報の給与支払い職員数について、月末締め・翌月払いのケースの対応を示すQ&A(Vol.3)を出した。それによると、会計年度の初月に所属する職員数を...
関連キーワード
-
医療機関などへの緊急財政支援を 日看協要望
2024年11月14日 18:45
日本看護協会は14日、医療機関や訪問看護事業所などへの緊急の財政支援を求める要望書を厚生労働省と財務省に提出したと発表した。物価上昇や人手不足などで厳しい情勢でも、質の高い医療や看護の提供体制を引...
-
オンライン診療「車両等で」検討、規制改革
2024年11月12日 18:25
政府の規制改革推進会議が12日、石破政権下で初めて開かれ、規制・制度改革の政策重点分野として「地方創生」や「防災・減災」など4つを決めた。医療関連では、オンライン診療の円滑化や訪問看護ステーション...
-
訪問看護の回数、利用者に応じず「一律決定」はダメ
2024年10月23日 16:45
訪問看護の一部の事業者が利用者への過剰訪問などにより、診療報酬を不正に請求していたとされる問題を巡り、厚生労働省は利用者の状態にかかわらず一律に回数を定めて訪問看護を行うことは認められないとする...
-
訪問看護管理療養費1と2、届け出期限9月17日に
2024年08月26日 15:05
厚生労働省は6月に新設された訪問看護管理療養費1と2について、6月1日から算定するための届け出期限を従来の7月1日から9月17日まで延長する内容の事務連絡を全国の地方厚生局や各都道府県に出した。【渕本稔】
関連キーワード
-
訪問看護管理療養費1・2、届け出期限を7月1日まで延長
2024年05月29日 17:55
厚生労働省は、24年度診療報酬改定で新設される訪問看護管理療養費1・2について、7月1日までに施設基準の届け出を行えば6月1日から算定するとする事務連絡を全国の地方厚生局や各都道府県に28日付で出した。当...
関連キーワード
-
薬局との申し合わせ「なし」、訪看事業所の約半数で
2024年05月20日 14:45
在宅患者への薬物治療の提供に関する実態調査によると、95カ所の訪問看護事業所の約半数で、利用者や患者の状態が変化して迅速な対応が求められる時に薬剤や医療材料が必要となった場合の対応の手順について薬...
関連キーワード
-
リハ職の訪問看護回数、介護予防も一体運営なら合算
2024年05月08日 17:45
厚生労働省は2024年度の介護報酬改定に関するQ&A(Vol.5)で、訪問看護事業所での理学療法士らリハビリ専門職による訪問看護の回数のカウント方法を明示した。指定訪問看護事業者が指定介護予防訪問看護事...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。