関連キーワード一覧
「訪問看護」に関連する記事
-
介護報酬でもICT活用した遠隔死亡診断を評価へ
2023年11月07日 18:25 経営
離島などに居住する利用者に対して医師が行う死亡診断について、厚生労働省は、介護報酬でも、看取りに関する研修を受けた看護師がICTを活用して遠隔地にいる補助した場合は評価を行う案を示した。診療報酬で...
-
緊急時訪問看護加算の電話対応、看護師以外も可能に
2023年11月07日 15:10 経営
6日に開かれた社会保障審議会・介護給付費分科会では、訪問看護での看護師の負担軽減についても話し合われた。「緊急時訪問看護加算」の算定要件である利用者や家族から電話相談を受けた場合に常時対応できる...
-
医療保険の訪問看護に「虐待の防止措置」
2023年10月23日 16:11 経営
厚生労働省は20日、医療保険の訪問看護ステーションの運営規程を見直し、「虐待の防止のための措置に関する事項」のルールを定めるよう新たに求めることを中央社会保険医療協議会に提案した。また、訪問看護事...
関連キーワード
-
機能強化型訪看ST、専門性高い看護師配置「義務化を」
2023年10月20日 20:25 経営
中央社会保険医療協議会の支払側の委員は20日の総会で、「機能強化型訪問看護管理療養費」の施設基準を2024年度の診療報酬改定で改めて見直し、機能強化型訪問看護ステーション(ST)に専門性の高い看護師の配...
関連キーワード
-
頻回の緊急訪問看護、実態把握求める意見相次ぐ
2023年10月20日 17:30 経営
厚生労働省は20日、訪問看護利用者の1人当たりの訪問看護療養費(医療保険)の請求額が1カ月間で60万円を超えたり、利用者らの求めに応じて主治医の指示に基づき訪問看護を緊急に行った場合に算定できる「緊急...
-
訪問看護でもマイナ保険証義務化、来年秋以降
2023年10月18日 12:49 経営
中央社会保険医療協議会は18日、現行の健康保険証を廃止する2024年秋以降、「マイナ保険証」への対応に必要なオンライン資格確認(居宅同意取得型)の導入を訪問看護ステーションに義務付けるルールの見直し案...
関連キーワード
-
オンライン資格確認、訪看STの導入義務化を諮問
2023年10月11日 16:55 経営
武見敬三厚生労働相は11日、マイナ保険証への対応に必要なオンライン資格確認の訪問看護ステーションによる導入の義務化を中央社会保険医療協議会に諮問した。訪問看護ステーションによるオンライン資格確認と...
関連キーワード
-
緊急時訪問看護加算引き上げ要望、介護報酬改定で
2023年10月02日 18:40 経営
2日に開かれた社会保障審議会・介護給付費分科会では、訪問看護の事業者が、介護保険の「緊急時訪問看護加算」や「ターミナルケア加算」について、医療保険で実施しているケアと内容が同じなのに評価が低いと...
-
オンライン資格確認、訪看STにも原則義務付けへ
2023年09月29日 13:52 経営
厚生労働省は、訪問看護ステーション(訪看ST)のオンライン請求とオンライン資格確認を2024年6月に開始し、同年の秋にそれらを訪看STに義務付ける。ただし、その時点でやむを得ない事情がある場合は義務化の...
関連キーワード
-
訪看のコロナ報酬特例「24年3月末まで」措置を
2023年09月12日 20:07 経営
日本看護協会は12日、新型コロナウイルス感染症の自宅療養患者らに行う訪問看護への評価など診療報酬上の臨時的な措置を2024年3月末まで講じるよう求める要望書を、厚生労働省に提出したと発表した。必要な看...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。