人気連載
「すべてのカテゴリ」掲載一覧
-
大学本院の医師派遣実績、常勤換算数で評価へ
2025年06月25日 18:58
厚生労働省は25日、特定機能病院のうち大学病院本院の承認要件として新たに設ける医師派遣機能の評価基準を示した。派遣先の医療機関での常勤換算医師数の実績がベース。常勤医に限らず、週1回程度の非常勤や...
続きを読む
-
25年の賃上げ率2.51%に、四病協調査
2025年06月25日 18:25
四病院団体協議会は25日、2025年の病院の賃上げ率が189病院の平均で2.51%だったとする調査の最終結果を公表した。速報値の2.41%から0.1ポイント上昇したが、一般産業平均(5%程度)のほぼ半分にとどまった...
続きを読む
-
医学部の一般枠、地域医療定着を促進へ
2025年06月25日 18:10
厚生労働省は25日、大学医学部に一般枠で入った学生に卒業後、医師として地域の医療機関で働き続けてもらう方策を検討していく考えを有識者検討会に示した。医師の確保策の一環で、医学部卒業後の若手医師への...
続きを読む
-
「急性期機能の維持・確保」など4つの課題
2025年06月25日 16:30
中央社会保険医療協議会は25日、2026年度の診療報酬改定に向けて医療提供体制の整備に関する議論を始めた。少子・高齢化に伴って医療需要が変化し、医療の担い手不足が見込まれる中、厚生労働省は急性期機能の...
続きを読む
-
職業紹介事業者の利用実態調査 今月末から実施
2025年06月25日 14:00
厚生労働省は、医療・介護・保育分野での職業紹介事業者の利用状況などを把握するウェブアンケートを実施するとして、関連団体に協力依頼を行った。同様の調査は2019年度と20年度にも実施しており、同省では4...
続きを読む
-
「改良型日本食」、摂取頻度高いと抑うつ症状減少
2025年06月25日 13:30
国立健康危機管理研究機構(JIHS)の研究グループは、国内勤労者のうち、白米やみそ汁、大豆製品などを中心とした伝統的日本食に果物や生野菜、乳製品などを取り入れた「改良型日本食」の摂取頻度が高いほど抑...
続きを読む
-
コロナワクチン接種の死亡事例含む8件を認定
2025年06月25日 12:50
厚生労働省は、疾病・障害認定審査会感染症・予防接種審査分科会の新型コロナウイルス感染症予防接種健康被害審査第三部会(23日開催)の審議結果を公表した。新型コロナワクチンを接種した30件について、予防...
続きを読む
-
看護師の基本給、12年でアップ約6千円のみ
2025年06月25日 12:00
日本看護協会が24日公表した2024年度の看護職員の賃金実態調査によると、同年のフルタイム正規雇用・非管理職の病院勤務者の平均基本給月額は12年と比べて5,868円(2.3%)の上昇にとどまった。また、低賃金だ...
続きを読む
-
熱中症搬送者数、前週比約9倍の8,603人
2025年06月24日 19:40
総務省消防庁が24日公表した熱中症の1週間(16-22⽇)の救急搬送状況の速報値によると、搬送者数は前週比790.6%増の8,603人となり、2025年最多だった1,171人(2-8日)を大きく上回った。また前年同期の1,78...
続きを読む
-
日看協・秋山新会長、賃上げやNP制度化に意欲
2025年06月24日 19:25
日本看護協会の秋山智弥新会長は24日、就任後初の記者会見で看護師の処遇改善に努めていく考えを表明した。また、医師の指示を受けずに一定の診断や治療を行う「ナース・プラクティショナー」(NP)の制度化に...
続きを読む