経営者として成長したい
-
誤嚥性肺炎の改定議論を踏まえた対応を考える
2023年09月20日 05:00
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■狙われる「誤嚥性肺炎」 2024年度診療報酬改定に向けた9月14日開催の入院・外来医療等の調査・評価分科会では、75歳以上に多い疾患のうち誤嚥性肺炎や尿路...
-
老健など多床室の室料負担、導入に賛否
2023年09月19日 19:10
15日に開かれた社会保障審議会の介護給付費分科会では、介護老人保健施設(老健)や介護医療院の多床室の室料負担について、保険者の立場の委員が在宅と施設の公平性を確保するため2024年度の介護報酬改定で導...
-
機能分化は病院単位か病棟単位か
2023年09月11日 05:00
【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長 、ちば医経塾塾長 井上貴裕】 前稿で病床機能の見直しをすべき時であり、さらに戦略の一般的な定石について言及した。ただ、そのあり...
-
高額な金額での医療機器、材料費の購入 その1
2023年09月08日 05:00
【元松阪市民病院 総合企画室 世古口 務】 公立病院の赤字の原因として、医療機器や材料費の購入費が挙げられます。今回は公立病院において他の公的医療機関(日赤病院、済生会病院、厚生連病院など)や医...
-
救急医療管理加算1と2で看護必要度の評価を変える?
2023年09月06日 05:00
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■看護必要度の議論に見え隠れする医療費削減の思惑 2024年度診療報酬改定において、一般病棟用の「重症度、医療・看護必要度」(看護必要度)の評価見直しは...
-
「訪問+通所」新介護サービス具体化へ、改定にらみ
2023年08月31日 16:59
2024年度の介護報酬改定に向けて、社会保障審議会の介護給付費分科会は30日、訪問介護と通所介護を組み合わせて提供する新たな複合型サービスの具体化の議論を始めた。委員からは、有効に活用できるような制度...