職員の満足度を上げたい
-
処遇改善だけではケアマネ不足解消できず
2023年06月30日 11:50
【国際医療福祉大学大学院 医療福祉経営専攻 教授 石山麗子】 介護支援専門員(以下、ケアマネジャー)が不足している。その声は日ごとに大きくなっている。少し前まで半ば愚痴まじりのエピソードが、最近...
-
処遇改善加算、「居宅ケアマネも対象に」との意見
2023年06月28日 21:10
28日に開かれた社会保障審議会・介護給付費分科会で、一部の委員が介護職員の処遇改善に関する加算の対象に居宅介護支援事業所のケアマネジャーも含めるべきだと主張した。また、関連の3つの加算の一本化や届...
-
病院薬剤師確保の要望書を提出へ、日病協
2023年06月23日 19:47
15の病院団体が参加する日本病院団体協議会(日病協)は病院薬剤師の確保に関する要望書を厚生労働省に提出する。診療報酬の見直しなどが柱で、薬局薬剤師との給与格差の解消を目指す。【兼松昭夫】
-
日看協新会長、昇格できる職場環境作り支援に意欲
2023年06月22日 20:00
日本看護協会(日看協)の高橋弘枝会長は22日、就任後初の記者会見で、「看護職がキャリアアップに伴ってより高い職務の級に昇格できる環境作りを全ての現場で整えていけるよう、その支援に注力したい」と意欲...
-
他の開設主体より高額な病院職員給与
2023年06月09日 05:00
【元松阪市民病院 総合企画室 世古口務】 公立病院が赤字になる大きな原因の1つに職員に対する給与費の問題があるように思われます。そうは言っても残念ながら、公立病院の経営改善のために給与費を簡単に...
-
看護の賃上げ実績、7月中の報告呼び掛け
2023年06月05日 16:10
2022年10月に新設された看護職員処遇改善評価料を届け出ている医療機関が23年度も評価料の算定を継続する場合は、22年度分の「賃金改善実績報告書」と23年度分の「賃金改善計画書」を地方厚生局へ7月中に提出...