関連キーワード一覧
「禁煙」に関連する記事
-
診療所の敷地内全面禁煙90.4%
2024年05月16日 18:50
厚生労働省の調査によると、回答があった一般診療所・歯科診療所の90.4%が2022年12月末時点で加熱式も含む「たばこ」を敷地内で全面禁煙にしていた。一方、全面禁煙をしていない診療所のうち、受動喫煙を防止...
-
24年度改定、「かかりつけ医機能」とはリンクせず
2023年11月01日 20:13
社会保障審議会の医療部会が1日開かれ、厚生労働省は、2024年度の診療報酬改定の基本方針に盛り込まれる見通しの「かかりつけ医」という記載について、医療法の改正を受けて省内で検討している「かかりつけ医...
-
禁煙補助薬による認知記憶力向上のメカニズム解明
2023年09月07日 13:15
金沢大は、同大医薬保健研究域薬学系の金田勝幸教授、出山諭司准教授らの研究グループが禁煙補助薬のバレニクリンによって認知記憶力が向上する脳内のメカニズムを明らかにしたと発表した。この研究の知見は、...
-
敷地内の喫煙、適時調査で発覚
2016年10月03日 20:00
-
【中医協】16年度改定案を来週答申へ
2016年02月03日 19:00
中央社会保険医療協議会(中医協)は3日の総会で、2016年度診療報酬改定案をめぐる最終協議を行い、同案のたたき台(いわゆる「短冊」)をおおむね了承した。それによると、禁煙治療は35歳未満の患者が受けや...
-
禁煙治療の保険適用拡大の検討を明記
2015年12月22日 13:50
関連キーワード
-
禁煙学会が産科婦人科学会にダメ出し
2015年11月09日 20:00
経口避妊薬(OC)の服用時に禁煙する必要があるとして、日本禁煙学会は日本産科婦人科学会(日産婦)に対し、一定程度の喫煙を容認している産婦人科の診療ガイドライン(外来編)の記述の修正を求める要望書を...
-
飲酒・禁煙年齢引き下げは「国民に不利益」
2015年09月19日 12:00
選挙権の対象年齢が来年の参院選から18歳以上になることを踏まえて議論されている飲酒・喫煙年齢の引き下げについて、日本看護協会(日看協)は18日、「国民の健康に不利益をもたらす」として、反対する声明を...
関連キーワード
-
若い世代の禁煙治療普及、保険の基準が障壁
2015年06月24日 16:50
厚生労働省は24日、「たばこの健康影響評価専門委員会」を開催した。この日の会合では、一定以上の本数のたばこを長年吸い続けている人だけが保険適用の禁煙治療を受けられる点について、「特に若い世代への禁...
関連キーワード
-
医療機関が全面禁煙に、兵庫の条例が施行
2013年04月01日 16:22
医療機関などの屋内での喫煙を全面的に禁止する兵庫県の「受動喫煙の防止等に関する条例」が1日、施行された。大学や調剤薬局などについては、不特定多数の人が出入りする屋内の公共スペースが対象となる。罰...
10件
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。