人気連載
「すべてのカテゴリ」掲載一覧
-
50歳代に多いメタボとロコモの併発
2025年04月25日 11:50
千葉大大学院医学研究院の中川良特任准教授らの研究グループは24日、加齢により歩行などの運動機能が低下するロコモティブシンドローム(ロコモ)とメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群、メタボ)の関連...
続きを読む
-
50-74歳の重喫煙者に低線量CTを推奨 国がん
2025年04月25日 03:00
国立がん研究センターは国内の肺がん検診について、1日の喫煙本数に喫煙年数を乗じた喫煙指数が600以上の重喫煙者のうち、50-74歳には新たに年1回の低線量CTと禁煙指導を行うことを推奨する提言を発表した。...
続きを読む
-
医療機関に「ケアプラン作成機能を」日慢協会長
2025年04月24日 18:50
日本慢性期医療協会の橋本康子会長は24日の定例記者会見で、医療機関にケアプランニング機能を持たせて「メディカルケアプランナー」を配置させる必要があるとの考えを示した。要介護者の重度化防止や介護支援...
続きを読む
-
訪問介護の減収要因、7割超が「人材不足」と回答
2025年04月24日 18:22
日本介護クラフトユニオン(NCCU)は24日、組合員の訪問介護事業所の管理者596人の55.2%が介護報酬改定後の2024年度に減収となり、その理由として7割超が「人材不足」を挙げたとする緊急現場アンケートの結果...
続きを読む
-
都内の百日咳報告数が全数報告で過去最多
2025年04月24日 16:59
東京都が24日に公表した第16週(14-20日)のデータによると、百日咳の報告数は前週比23.2%増の138人で、全数報告が始まった2018年1月以降での週単位の報告数で最多となった。
続きを読む
-
在宅医療情報連携加算、約7割が届け出なし
2025年04月24日 15:15
厚生労働省は23日、2024年度の診療報酬改定で新設された「在宅医療情報連携加算」を705の医療機関の約7割が同年11月時点で届け出ていなかったとする調査結果を中央社会保険医療協議会の総会に報告した。ICTを...
続きを読む
-
リフィル推進で「報酬の加減算」主張 財務省
2025年04月24日 13:10
財政制度等審議会が23日に開いた財政制度分科会で、財務省はリフィル処方の活用を短期的に強力に推進するため診療報酬での加減算を含む対応を検討するべきだと主張した。また、的確なKPI(成果目標)を早期に...
続きを読む
-
ベア評価料届け出診療所は27.8%、病院86%
2025年04月24日 12:48
厚生労働省は23日、2024年度の診療報酬改定で新設された「外来・在宅ベースアップ評価料I」を届け出ている診療所は3月現在、全体の27.8%と3割未満だったとする集計結果を公表した。病院は86.0%が届け出てい...
続きを読む
-
勤務環境評価センター、指定更新へ早めの準備呼び掛け
2025年04月24日 12:07
日本医師会は23日の定例記者会見で、医師の時間外労働の上限規制が始まって1年が経過した医療機関勤務環境評価センターの業務状況を報告し、「医師労働時間短縮計画」の評価を希望する医療機関が資料を提出し...
続きを読む
-
「嫌だった」算定業務がDXで将来「楽しみ」に
2025年04月24日 11:00
■優秀賞 「solabell」 株式会社ソラスト(東京都港区) 医療事業本部 品質統括部 医療業務DXグループ 大港優太(おおみなと・ゆうた)氏 「9月からの外販に向けて納得いく結果です」。「病院DXアワード」...
続きを読む