人材を採用したい
-
医師臨床研修マッチング、内定者数が2年連続増加
2022年10月27日 17:00
厚生労働省は27日、2022年度の「医師臨床研修マッチング」の結果を公表した。医学生らの23年度の臨床研修先を決めるもので、22年度の内定者数は前年度比37人増の8,995人で、2年連続で増加した。【新井哉】
-
病院薬剤師の採用が無理な2つの理由
2022年10月26日 05:00
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■理由1 ハローワークで見えた病院と薬局を分断する壁 先日、日本病院団体協議会(日病協)が病院薬剤師の不足解消について、卒後病院研修の制度化を提案し...
-
育児・介護休業は「看護職員等の数」に含めず
2022年09月28日 14:50
看護職員の賃金を引き上げるため、看護職員処遇改善評価料が10月に新設されるのに先立ち、厚生労働省は、この加算の取り扱いに関する事務連絡を出した。全部で165通り設定する評価料のうち、どれを届け出るか...
-
病院薬剤師の不足解消、日病協が政策提言へ
2022年09月16日 19:10
日本病院団体協議会(日病協)は16日の代表者会議で、病院の薬剤師が不足している問題の解決に向け、何らかの政策提言をまとめる方針を決めた。そのために、日本薬剤師会など関係団体と協議しながら、提言内容...
-
看護賃上げの診療報酬を告示、厚労省
2022年09月05日 14:35
厚生労働省は5日、診療報酬による看護職員の処遇改善を官報告示し、関連通知や事務連絡を地方厚生局などに出した。看護職員の賃金を引き上げるため、「看護職員処遇改善評価料」を10月に新設し、医療機関の看...
-
高頻度・重要な感染症疾患を厳選し提示
2022年07月25日 15:45
文部科学省はこのほど、医学教育モデル・コア・カリキュラム(2022年度改訂版)の案を公表した。高頻度・重要な感染症疾患を厳選し、別表で示している。【新井哉】