タイアップ
-
ソニーのテクノロジーで延ばせ、健康寿命!
2019年03月01日 14:30
医療的な観点から見た健康リスクを測る手法と比べて、介護の観点からリスクを測る手法は十分に確立・浸透していない。ソニーネットワークコミュニケーションズ(東京都品川区)はIoT(モノとインターネットを...
-
来たれ、若手医師! ベテラン開業医が技を伝授
2019年02月27日 14:00
へき地や離島での医療に携わりたいと考えていたものの、実際は都市部の病院などで勤務し、日々の忙しさなどからその希望を諦める医師は少なくないはず。しかし、そのような夢の実現を後押しする研修プロジェク...
-
オンライン診療の可能性と課題を探る
2019年01月18日 15:15
【日本病院会副会長、森之宮病院院長 大道道大】 2018年度の診療報酬改定で「オンライン診療料」などが新設されたことにより、情報通信機器を使った遠隔診療の広まりが期待されている。オンライン診療が普...
-
ちば医経塾、第2期生を募集
2018年12月26日 20:40
千葉大学医学部附属病院(千葉市)は、「ちば医経塾・病院経営スペシャリスト養成プログラム」の第2期生を、来年1月15日(火)まで募集している。 病院経営に関する実践的なカリキュラムを通じ、持続可能な...
-
地域医療を学ぶなら佐渡へ
2018年10月30日 15:00
日本海に浮かぶ国内最大の離島、佐渡島(新潟県佐渡市)。 この島で、地方に適した医療・介護の提供体制のモデルを示そうと、関係者の奮闘が続いている。 その輪の中心となっている佐渡総合病院・佐藤賢治...
-
薬局の譲渡、処方医はどう見たか
2018年10月26日 15:00
薬局の譲渡を検討する際、処方医との関係性の悪化を懸念する経営者は少なくない。では、処方するドクターは薬局のM&Aをどのように捉えているのか―。うめがえ内科クリニック(島根県大田市)の梅枝伸行院長(5...
-
薬局の営業職からサ高住の施設長に転身
2018年09月29日 09:00
「従業員のほとんどは当初、M&A にいい印象を持っていませんでしたが、今では譲渡してよかったと思っているでしょう」―。滋賀県で運営していた調剤薬局をメディカルシステムネットワーク(メディシス)の子会...
-
譲渡側と譲受側の関係性、約半数が「敵対的になる」
2018年09月28日 11:35
「M&A」に関する薬剤師の認知度は高い―。 CBnewsが薬剤師に、「M&A」について聞いたところ、95%が「知っている」と回答した。また、約半数の人が、譲渡側と譲受側は敵対的な関係になる場合が多いとの...
-
「いつまでもその人らしく」を栄養の力で
2018年09月27日 17:00
中重度者・認知症への対応強化に向けた取り組みの柱として、2015年度介護報酬改定では、口腔・栄養管理の充実が掲げられました。多職種での食事観察(ミールラウンド)やカンファレンスを組み込むなど、自分の...
-
最新のビジネス実践知を学修し現場で展開
2018年07月02日 19:00
JR品川駅港南口から徒歩1分の品川インターシティフロント5階の一室で、医療・介護関係者や公務員、民間企業に勤める人たちが、日本の医療や社会が抱える課題などについて議論を交わしている。そこで行われてい...
-
コスト意識「高まっている」医療機関の8割
2018年03月29日 21:00
少子・高齢化などを背景に医療費削減の必要性が叫ばれる中、コスト意識が高まっている医療機関が8割近くを占め、「印刷・消耗品費」などの削減に実際に取り組む医療機関がこれらのうち7割近くあることが、エプ...
-
薬局が生き残るためにすべきことは?
2018年02月23日 10:00
中堅・中小薬局が生き残るために、絶対に知っておくべき3つのこと―。CBコンサルティングはこのほど、こうしたテーマで薬局の経営者や薬剤師らを対象にしたセミナーを福岡市で開催した。3つのこととは、「2018...
-
千葉大病院「病院経営スペシャリスト」を養成
2018年02月07日 14:50
千葉大学医学部附属病院(千葉市)は、今年5月から「ちば医経塾・病院経営スペシャリスト養成プログラム」を開講する。病院経営や運営についてのテーマを系統的に学び、持続可能な病院経営を行える人材を養成...
-
限られた人員で入居者の安心守れ、IoTに糸口
2018年01月25日 17:30
スタッフの業務負担を和らげながら、入居者の見守りをどう充実させるか―。
-
医療・介護業界で必要な最新のビジネス実践知
2018年01月15日 15:00
JR品川駅港南口から徒歩1分の品川インターシティフロント5階のフロアの一室で、社会人が医療の知識を深めたり、業界の課題について意見を交わしたりしている。その顔触れは、医療や介護関係者のほか、民間企...
-
北の大地の北見に“小粒でもぴりり“とした有床診があった
2017年09月27日 08:00
JR北海道石北本線の北見駅前の大雪大通りを、北東に約500メートル行った交差点。そこを右に曲がると、医療法人社団久仁会(北海道北見市、白川久統理事長)が運営する白川整形外科内科の3階建てのベージュ色の...
-
HITO病院、地域住民の社会インフラになる
2017年09月22日 08:00
社会医療法人石川記念会(愛媛県四国中央市、石川賀代理事長)HITO病院(257床)は、メディカル・データ・ビジョン株式会社(MDV、東京都千代田区、岩崎博之社長)が昨年10月にリリースした 患者が自身の診療...
-
商店街会長の薬剤師が目指す「健康サポート薬局」
2017年09月21日 08:00
東京・渋谷と神奈川・横浜をつなぐ東急電鉄東横線の白楽駅の出口から始まる六角橋商店街。昔ながらの小さな店舗が建ち並ぶ中で、ひときわ大きなビルの1階に、日本医薬株式会社(横浜市)が運営する陽月堂薬局...
-
患者と診療情報共有し、医療・介護が地域とつながる
2017年09月15日 10:00
社会医療法人財団董仙会(石川県七尾市、神野正博理事長)が運営する恵寿総合病院(426床)は、メディカル・データ・ビジョン株式会社(MDV、東京都千代田区、岩崎博之社長)が開発した、 患者と診療情報を共...
-
新潟で地域医療の「その先」が見えてきた
2017年09月15日 07:00
医師国家試験の合格者数は毎年1万人近い。その目指す先はさまざまで、基礎研究に没頭する人もいれば地域医療に身をささげる人もいる。それらのキャリアは不連続で、途中で別の道に移るのは一見難しい。しかし...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。
カテゴリー別ニュース
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。